//=time() ?>
⑯ナスカ'88
夜通しプレイしてやっとクリアした思い出
南米を探検する少年が、敵にお金を投げつけて味方にする
ちょっと変わったゲームでした
このシステムに影響を受けて、数年後に拙作ダンジョンクエストに敵をオプションにするシステムが出来たかどうかは定かではない…w😅
#セガマークIIIと私
この《静物No.51》(1952)等を描いた数年後、山田正亮はストライプの抽象画に移行します。つまり、本作は「あの山田が当時はこんな…」的に見られてしまう運命にもあるわけです。変貌をこらえている、予兆のような震えが、本作にみなぎっている。そんな風に見えてきますね。#芦屋の時間大コレクション展
「暑い夏は信仰で乗り切ろう!!」という2年前の絵のリメイクです。当時は清涼飲料水のポスターみたいなのを目指して描いた記憶があります。また数年後に今日の絵よりいい絵が描けるように精進したいですね。
(2枚目が昔ので3枚目はおまけで当時描いたやつ)
https://t.co/5jtXx45DE8
#東風谷早苗
人生で初めてリースをオーダーしました。羽が好きなので羽をいれてもらい、歪な形にして頂きました。枯れた時にも更によくなるようにとオーダーしていて数年後も楽しみ!作り手さんのセンスが光っています☺️素敵
千葉県にあるウルーフラワー&プランツワークスさん、ありがとうございました🙏
#リース
#このタグを見た人がツノ生えた創作キャラ貼ってくれる
1枚目:触角だってツノなんじゃないか的な?
(描いた数年後にデング熱が流行った際にどっかで引用されてたのはまた別の話)
2枚目:「イヤホン・ヘッドホン」テーマ時の欲張りセット
今のロッテ覇気もないし、実力も劣る上に、運もない。
だけど、この時期まで優勝争いしてることが立派だし、嬉しい😆
失うものは何もないんだから、当たって砕けろ勢いこそがロッテの強さ!
今の経験が数年後の未来を輝かせるはず🥺
#千葉ロッテ
#マリーンズファイティン
天才的頭脳に行くはずだった栄養が全てパイオツに行ってしまった結果、駄菓子の事しか考えられなくなった数年後の島田愛里寿(CV : 竹達彩奈)
マニアパレル|テトぐるみさん(@BAD_ON)が時々描いてる女の子をいつかどこかで見た気がして倉庫で同人誌を発掘したら80年代に同人やってた人だった。少女がアニメに出てくる様なロボを欲しがりやがて戦争が起きる。蒼い海が見える町が舞台の青春SF。ネットを通じ30数年後に絵師の手元に作品が戻った
New 3DSLLのゲーム機でDS 用ラブプラス➕とNew 3DS ラブプラス➕の画像を比較。LL 画面でDS 用を観ると粗が更に拡大され厳しい状況に。でも発売当時は此のCG でも喜ばれていました。其の数年後にゲーム機自体が刷新されCG も格段に可愛らしくなりました。EVERY版はCG は綺麗なのですが人形的に感じます
@lycanthropy_s @lycanthropy_s
【関係募集更新】
在学中は友人、卒業から数年後にお付き合いさせていただくご縁をいただきました...🐍!これにて恋人関係の募集は締め切らせていただきます〜!素敵なご縁をありがとうございます!