//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.370 ラブカス
よくウロコを追い剥ぎされてる印象のポケモン。こいつにどろぼうやほしがるを当てたトレーナーは数知れず。実際乱獲された時代もあったそうな。
ラブリーなハートの見た目から、永遠の愛の象徴とされカップルに大人気。リア充爆発しろ!
#まりょちゃん1日1ポケ
No.369 ジーランス
とんでもねえ、あたしゃジーランスだよ。ホエルオー共々、おふれのせきしつの解放に必要な、生きた化石と言われるポケモン。
名前の由来はお爺さんっぽいシーラカンス…だと思われるが、設定としては発見者の名前の捩りらしい。ジーラーさんとか?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.368 サクラビス
パールルがしんかいのウロコで進化したポケモン。しなやかで鮮やかなピンクの深海魚へと進化したぞ。
綺麗だけど食事の仕方はなんかえげつない。ポケモンの体液も海藻も啜るので、多分雑食なのだろう。
水単タイプだがエスパー技も使えるのは何故なんだろ?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.367 ハンテール
ケンカはナッシー、バトルで決着をハンテール。
パールルがしんかいのキバの力で進化した姿。貝から一変、鋭いキバと光る模様を持つ深海魚へと進化したぞ。名前の由来でもある、小魚みたいな形の尾びれで獲物をおびき寄せてハントする。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.366 パールル
真珠貝みたいなポケモン。実際真珠も作る。シェルダーの10倍以上の価値を持つ貴重品だ。その割に売り値が同じような…?バネブーの頭に乗ってるのもパールルの真珠らしいぞ。どういった経緯で頭に乗るかは不明。
こいつもまた、進化後のギャップが凄まじい。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.365 トドゼルガ
氷のベッドでおねんねしな!!どう見てもセイウチだがトドゼルガ。大きな牙は氷も砕くぞ!
最近では、むてきな魚の所有するトドゼルガが、ダイゴさんのポケモンを次々薙ぎ倒していくという、なんともエモミある活躍をした事で話題となったりもした。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.363 タマザラシ
ころんとしたアザラシのポケモン。タマちゃんモチーフ説があるけど、どうやらたまたまらしい。タマザラシだけに。
初出のホウエン地方では、あさせのほらあなにたくさん生息する。タマザラシと言えばあさせのほらあなを思い出す人も多いことだろう。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.362 オニゴーリ
可愛いユキワラシから一転、頭だけの厳ついポケモンに進化した。実は本体は岩の体。でも岩タイプじゃないし、岩タイプ技もほとんど覚えないよ。アニメではあばれる君が声を担当したりもした。オニー
特性のムラっけがナーフされたのはだいたいこいつのせい。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.361 ユキワラシ
ナンバー「さむい」のユキワラシ。いつも震えているけど寒さはへっちゃらなので、多分警戒して震えてるだけ。
座敷わらしのような雪ん子のような可愛い見た目だけど、進化させると誰だお前レベルで変化するぞ!2種類あるけどどっちもえらい違いだ。