//=time() ?>
「地球(テラ)へ…」久々に読み返してやば超名作だわと改めて思う一方で「恋愛要素が極小で友情こそ至高の関係性な世界線のため友情が異様に激重となっている」あたり文スと同じだなという感想(友情以外にライバル関係や主従関係も激重だけど…それも一緒か)
「放浪者ピックアップ中によくわかんないけど限定ガチャを引いてゲームをスタートする事になった原神初心者の人のテイワットのよちよち空くんと謎の少年(マジで謎)・放浪者の冒険」(長い)シリーズ
「君に借りを返してる」としか教えてくれない放浪者の真意に気づいてしまう賢い空くんです。
飯テロガールズ第1号
2019年末、スマホと指で1ヶ月かけて描いた作品。
これを描き上げた事が大きな自信となり絵に本気で取り組むきっかけにもなり、もし途中で辞めてたら飯テロガールズはおろか多分今ごろ絵すら描いてなかったと思う。
毎年この時期に見返しては初心を思い出して気合いを注入💪
ムーシェルクの絵探すために昔の1日1絵やってたブログ掘り返してた ちなみに1日1絵は全然向いてなくて力尽きて描いたような絵がいっぱいあります これはかなり調子がいい日の絵
⑫ハードライトかなぁ…
大体これで何か良い感じに光と色が塗れる
⑬デジタルだと2次創作になるけどこの集合絵。発売日に合わせてキャラを増やしながら完成させていったので凄い時間に追われながら描いた覚えがある
⑭最終的に41枚。レイヤー数制限と戦いながら描いたので描いては統合を繰り返してる
過去の漫画見返してて、これだけのスペース開いてるのにおいかーさんの頭に吹き出し被せてるの何?今なら絶対やらないな…みたいな発見がちょこちょこあっておもろい
成長できてたら嬉しい
昨日のAIへの質問ポスト(ᵔᴥᵔ)
色々な解答ありがとうございます
解答が本当に様々なので
私は今回いいねは返してません😊
私のAIに対しての立ち位置は
今までも言ってきてるので
ご存知の方も多いと思いますが
"可能性を知りたい"です
もう既に存在する技術だから…
使う人の人柄が重要(´▽`)✨ https://t.co/KOKybBtZG3