ビビッドアーミーコミカライズ
第4話「騒がしい学園生活」が公開されました!
今回の話から授業も始まり学園生活がスタート!
フーカが登場したり、広告のあのネタをやったり…!?
ぜひご覧くださいませー
(4話の試し読みは近々に公開されますー)
宜しくお願い致します!

https://t.co/NHmwt4Diux

5 2

長ネギを見かけた日、帰宅したら
スマホにつけていた焼きネギストラップが
なくなっていた!!!!
5年くらい前にかっぱ橋の
食品サンプル店で吟味して買った
お気に入りネギだったのに・・・
あのネギは何かの予兆だったのか・・・?!
ショック・・・!

0 8

七夕な(?)リュハ、できました。
なんとか間に合ってよかった😌
またしても「あのネタ」です💦
オマケのイラストがあったんですが、それは後日に…。

4 14

先日買い物の帰りにレンギスのTシャツを着ている人がいて、うらやましかったので作ってみました。
即売会参加が復活したら売り子のときに器用!とロドニィさんとキャッキャしつつ。
早く届かないかなぁ。

4 11

当時、赤いマントは王室を表すものとされていたことから、軍人だったナポレオンの野心の表れだとされています。実際に1804年に即位しています。ちなみに乗っている馬はナポレオンの愛馬マレンゴ(芦毛)で、エジプト遠征から連れ帰ったものだそうです。

1 1

実はこの絵は同じ構図で絵は5枚存在し、馬の毛色、馬具、ナポレオンの服装、全体の明るさなどに違いがあります。バッジではベルサイユ宮殿にが所蔵する2枚のうち1枚をモデルに制作していて、全体の色彩が比較的明るく、マントの赤が映えるチョイスになっている。

1 1

skbeにて依頼していた絵を頂きました!!!
ノワールさん( )に秋山澪を描いてもらいました!
ベースだけでも十分なのにコンポも描いてもらってビックリしてます!
あのネタもしっかりと…w
ありがとうございました!

7 17

意外と重いもの持てるネロちゃん素敵。
そして始まるネロシドのいちゃいちゃシーン。
そしてあのネロでさえ、ガイウス様には「認められたい」と思ってるのとてもエモい。

0 5

華の決死のカウンターで敵は怪物の正体を現した。
「どうやら華を甘く見ていたようだな。さあ今度は余が貴様等に引導を渡してやる!」

「あのネロさん、自力で歩けますが・・・。それに怒ってません・・・?」
「余がどれだけ心配したと思っているのだ。全く!」

7 20

転説のあのネタ

4 9

タイトルの最初に来ている「レンギス」とは国立出版社レニングラード支部のことで、左側の上下に配置されている「ЛЕНГИЗ」がそれのようです。全く読める気がしません。

2 1

【お知らせ】
おれおとモノサシちゃんのLINEスタンプが出ました!!
その名も、『おれお(モノサシスト)の世界進出スタンプ』!!

使いやすい挨拶から、生放送などのあのネタやこのネタまで!!

いっぱい使ってくれよな!!

https://t.co/eov94UzJzW

21 52

4章のあのネタ
鬼灯の冷徹トレス
品のあるツイステ🦈などない

えぇ声~♪

6 57

懐かしのあのネタを義錆で…ぎゆなら普通に言いそうって思ったら思わず

100 402

あのネズミなユンジ🐁

0 7

左上の窓は少し割れているんですが、よーーーく見るとそこから光が入ってて、明るいんですよ。なんなのそのこだわり…。

1 0

パンなどが置かれている机は、六角形の折り畳みテーブルの半分だけ広げた台形のものだそうで、異次元机と言われてたのは俗説だそうです。突き止めた人の執念やば。

1 0

女性はブレッドプディングという、古く固くなったパンに牛乳と卵と砂糖を混ぜて焼いたり煮たりするお菓子を作っている最中らしいです。西ヨーロッパやアメリカ大陸では、わりと一般的なものだそうですよ? お時間あるかたは作ってみてどうぞ。

1 2

英題は「ミルクメイド(乳しぼりをする召使い)」とありますが、料理をしていることから「キッチンメイド(家事をする召使い)」と考えられているそう。ちなみに若い女性という解説を見かけたんですが、オリジナルはかなりがっちりした女性なのでおばちゃんだと思ってたよ…。

4 4

「あのネ、あノね」

76 575