//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.298 ルリリ
マリルの進化前。マリル系統は、他は水タイプなのに何故かこの子だけはノーマルタイプ。水タイプでも良さそうなのだが…。
尻尾の玉に乗っかって跳ねたり、攻撃に使ったりとなかなか器用。自分より大きな相手にも立ち向かったりと、力自慢の片鱗も見せる。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.297 ハリテヤマ
横綱級のパワーの持ち主。ゲームでの鳴き声も「ハリテヤマ!」に聞こえる気がする。
身体は筋肉の塊らしいが、特性にあついしぼうがある。筋肉なのか脂肪なのかはっきりしないな…。
しおみずも覚えるのだが、これは土俵に撒く塩のイメージからだろう。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.296 マクノシタ
どすこいどすこい!相撲取りなポケモンだ。もち巾着みたいな頭が可愛いね。英名はマクヒタと、なんだか江戸っ子的。
伝統的な鍋料理を食べさせる文化があったりと、図鑑説明も相撲取りらしい。ポケモン世界ではマクノシタを元に相撲ができたのかも?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.295 バクオング
進化してより厳つい見た目に。ものすごい大声はもちろん、身体の穴から笛のような音色を出すこともできるぞ。バクオングの音で音楽も作れそう。
ちなみに進化レベルは40。インタビュアーのマリとダイが使ってたバクオングはレベル39だったような…!?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.294 ドゴーム
おきろおおおおーーー!!あさだぞおおおおーーー!!!
目が覚めるどころか気絶しそうな大声の持ち主。見た目から中身まで、進化前とえらい違いなのでびっくりした人も多い事だろう。
大声を出した後は、自分もしばらく何も聞こえなくなるらしい。ざんねん。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.293 ゴニョニョ
ゴニョゴニョ話すけど、危険を感じると突然大声になる油断ならないポケモン。一度泣いたら更に激しく泣き出すのでお世話するのも大変そう。カナシダトンネルにいっぱいいるよ。
ヒガナの傍にいたシガナと呼ばれるゴニョニョはなんだか謎多き存在だ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.292 ヌケニン
ツチニンが進化してテッカニンになった…と思ったら、あらまびっくりヌケニンもいた!そんな不思議な体験ができるポケモンだ。
HPがたったの1だけど、弱点以外の攻撃は受け付けない特異なポケモン。悪天候や状態異常にも弱いから、その辺も守ってあげよう。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.291 テッカニン
シノビでセミなポケモン。夏場には特に騒がしく鳴きそうだ。ポケモンなので、1週間の命とかじゃないから安心してね。
忍者っぽい虫ポケモンの後輩としてアギルダーもいるけど、アギルダーよりも速いぞ。後輩にも負けていられないのだ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.289 ケッキング
せっかくやる気が出たと思ったら、進化してまたやる気がなくなってしまった。世界一のぐうたらだ。
普段は寝転がってばかりいるけれど、そのパワーはとてつもない。やる気があって怪力だったら…と考えるとゾッとするので、むしろこれでいいのかもしれない。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.288 ヤルキモノ
やる気のあるナマケモノ、だからヤルキモノ。特性だって「やるき」だよ。進化すると、何故か再びやる気を無くしてしまうけどね…。
エメラルドでは引越し手伝いをしてるのはこのポケモン。ゴーリキー引越社のライバル社なのかもしれない。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.287 ナマケロ
ヤドンにも負けず劣らずののんびり屋さんなポケモン。ポケダンでもヤドンと共にやる気のない探検隊をしていたぞ。それって探検隊と言えるのか…?
眠気を誘うその佇まいから、安眠効果が期待できる。疲れた貴方にナマケロセラピー、いかがでしょう?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.286 キノガッサ
格闘技に目覚めた、キノココの進化系。こいつといい、ホウエンの草ポケモンは進化後のギャップが激しいのが多い。
可愛い顔とは裏腹に、伸びる腕で素早い一撃をかます実力者だ。キノココの時じゃないと覚えない技、特にキノコのほうしは忘れずに!
#まりょちゃん1日1ポケ
No.285 キノココ
とことこ歩くきのこポケモン。デボンの社員のお気に入りだったりする。
頭からしぽーんと胞子を出して相手を撃退するぞ。
まだ手は無いけど、タマゴ技ではパンチ技も覚える。ゴースとかでも思うけどどうやって撃ってるの!?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.283 アメタマ
アッアッアッアッ(アニポケでの鳴き声)
はめたなではない。飴玉でも揚げ玉でもない。頭の先からは甘い汁が出てくるよ。本物のアメンボも甘い香りを放つとか。
ポケスペではアオg…ガイルの手持ちとして登場。ゴツいキャラが可愛いポケモン連れてるのいいよね。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.282 サーナイト
美しいポケモンの代表格。可憐な見た目もだが、信頼するトレーナーの為に尽くす健気な一面も人気の要因だろうか。
分類はほうようポケモンだけど、抱きしめたら胸の赤い部分でちょっと痛そう。女性的な雰囲気だが、名前の由来はSirでKnightと男前な感じ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.281 キルリア
バレリーナみたいな姿が綺麗なポケモン。明るい感情に触れるとくるくる踊り出すよ。そんな訳だからか、最近トリプルアクセルも覚えられるようになった。確かに似合う!
女の子っぽい見た目だけどオスもいる。オスはエルレイドに進化する権利があるぞ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.280 ラルトス
珍しい目隠れ系ポケモン。おかっぱっぽい頭がキュート。
ホウエン地方で多分最初に出会う「ちょっとレア枠」のポケモンだろう。一発で見つけて捕まえたミツル君が羨ましい。
目隠れだけじゃなく、タイプやタマゴグループが後に追加された点も珍しい。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.279 ぺリッパー
体の半分ほどを占める大きなくちばしで荷物を運ぶ、空のお届け屋さん。ポケダンで手紙を配達したり、アニポケでガチャを配達したりと各メディアで活躍している。
身軽なカモメからゆったりしたペリカンに進化したからか、覚える技にも少し変化があるぞ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.278 キャモメ
海辺や港町でよく見かける海鳥のポケモン。3世代から登場して以降はどの世代でも登場している海辺の顔とも言える存在。ハギ老人のピーコちゃんも有名。
この時点でも配達は得意で、お手紙を届ける事もできるぞ。伝書ポッポもいいけど伝書キャモメもいかが?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.276 スバメ
素早いツバメのポケモン。何があっても勇気と根性で乗り切る、ガッツ溢れる鳥さんだ。長距離を渡れるのも根性あってこそだろうか。
アニポケでも、サトシと初めて会った時にはピカチュウの10まんボルトを受けても倒れないレベルのど根性を見せてくれたぞ。