//=time() ?>
#bintrollFA
二周年記念配信のGOLF ITから、
妄想ゴルファーとゴルフボール⛳
わちゃわちゃ大騒ぎで楽しかった🥳
じらいちゃんの手袋する手は間違えました😌
ゴルフは殆どしたことがないけど、
子供の頃から父親が買った漫画の「プロゴルファー猿」とか「あした天気になぁれ」を読んで知識だけ入っていたから、
今日はこんなにゴルフの予備知識がない人たちは新鮮だった。
言われてみると、ゴルフは一見して分からない専門用語が多いスポーツかも。 #さちゆり
思い付いたのは「バトルゴルファー唯」の超展開エンディング。しばらく放心した。「雫」の沙織バットエンド。主人公の精神内ではハッピーエンドに変換されてるのがまた素晴らしい。
#おまえらのゲームのトラウマ挙げてけ
1986年3月5日発売「忍者ハットリくん」
当時、藤子不二雄ワイド内で放送されてはいたが、プロゴルファー猿がメインでハットリくんは再放送なイメージがあったのでゲーム化は今更感は正直自分にはあった。
でもこれが非常に楽しくもあり難しくもありで何度も挑戦した思い出がある。
#ファミコン
バトルゴルファー唯のED
非常に意味深で解釈には諸説あるようです。
が、解答は示されているので、
初クリア時の感想です。
あれは死者が天上へ登っていく描写だと思いました。
小学校で見た「夢から醒めた夢」の影響かな、劇中に出る女の子の幽霊が…二人の白装束姿も似てましたし、そうか死か…
ドカベンを皮切りにおお振りなど野球漫画のみならず、オフサイドの薬丸慎吾のストライカーとパッサー、ダンドーや明日天気になあれのゴルファーとキャディーなどスポーツ漫画の1側面としてクローズアップするならキャラの掘り下げができて良作になるのですが、野球なしにバディの掘り下げは悪手としか