昨日のネイルチップに更にひと手間かけてみました。
百均のネイルシール貼っつけてトップコート塗って完成。本当に最近の百均は品揃えが豊富で楽しい!

0 37

今日買ってみたガラスの表面用爪磨き。
アホか!ってレベルでピカピカになる。ちょっと面白い。トップコートの輝き。
爪の表面に凹凸結構あるとまだらになるので、ならしてからの方がよさそう。

0 4

発色凄く良いシャインシルバーなんだけど、塗膜はガンマカの中でもかなり弱い方かもしれない……🤔
マステ貼って剥がしたら銀剥がしみたいにぺりぺりと。
触るだけで指に銀の粒子付くしトップコート必須かもしれん。

8 21

今日のアドヴァンスドジンクス。

トップコート終了。
我慢出来なくて組んでしまいました(^_^;

青だけグロス仕上げにしてみます。

無くしたパーツ、探してるんだけど見つからないの、いい加減諦めてパーツ請求しよーかー…(′︿‵。)

7 53

自分は肌塗装の後に使います。拭いたら落ちるモノなので、これで納得行くまで調整してから最後にトップコートして仕上げます。

0 2

というわけで「株式会社THK」様「SEED Solutions」向け案件を対応しました。もうW後も続く力の抜けない状態の連続でした!
Di型特注(目穴なし、固定フレーム対応など+強化版トップコートなど)です。実機見ましたがめちゃめちゃ動きます。そして喋ります。未来感が半端なかったです!

93 291

あ、つめです(撮るとこ考えろ)

ベースはネイルハードナー→厚み出しのトップコート塗ってからカラー、トップはリピートしたコージーのクイッククリスタルコート

0 16

あっ、いいかんじ!乾いたらトップコート塗ろ!

0 0

🤔
(トップコート塗った後に触って当たり前のようにしくった……試行錯誤)

0 2

ペラ装着
製造番号やらのデカール貼って
トップコートもでけたw

残すは二十粍と風防や└(՞ةڼ◔)」

15 84

 ふだん地味だとあんま重要視してない「スリッパの底部に必ずあるカトキマーキング」ですけどスリッパ形状が独特なせいか情報量があっていいですね。デカールの量的には16個だが窓の外が暴風雪になる合間をぬってトップコートするので時間的にはけっこう厳しかったよ!

0 0

あとは完全に乾かしてトップコートする!!
一応入間銃兎モチーフのつもり!

左がMTC、右が🐰中心

2 7

↑の画像ではわかりにくいですが、アナログ加工をしたくて竜玉や背景にマニキュアのトップコートを塗ってます。

3 16

カワサキKZ1300ツーリングホイール完成。
メッキの上からエナメルのエアブラシ塗装は、全く食いつかないからハゲやすい( ̄^ ̄)
まあ触らないところだから大丈夫なはずだけど、念のため水性トップコート吹き塗膜強化しました。
^ - ^

0 5

今のまんまで問題ありません。完全つや消し仕上げにする必要もなし。トップコートするならデカールの乾燥したあとに本当に軽く半光沢吹き付け、がいいと思います。うちのは全部、光沢コートか使わないかのどちらかです

0 3

でかいパーツつけたくてウィークリージェル導入した(u_u)セシェのトップコートとそんな変わらん気がするけどまあいいでしょうッッ

0 3

レオパードネイルにしてみた。ネイルスタンプ本当便利だわ〜
でもいい加減トップコート買わなきゃもうカスカス😂

0 6

B TYPE

ヤスリがけも終わったのでマーキングシール貼って締め~。
トップコートどうしようかしら…この質感気に入ってるからしばらくこのままにしとこうかな。

0 2

せっかくなので今日持って行ったプラ板アップで。セリアの印刷できるプラ板使ってます。コーティングはマニキュア。裏面はカラーで、表はトップコートとラメ使ってます。プリンタとオーブンあればあとは100均でそろっちゃう。プラ板は良いぞ。

0 4

まずは前面分の30枚
塗料をケチって薄めたものを使ったら光沢が減ってしまったのが悔しい…ツヤありタイプのトップコート塗ればピカピカするかな??

0 6