クリッピングとかブレンドモード?とか色々覚えないね
でも描いてて楽しかった。

0 2

ブレンドモードの特殊効果無しで描けるかわいいオメッメをオヌヌメする。

0 0

~ブレンドモード編~

1枚目
レイヤー加工(ブレンド)無し(ブラシタッチのみ)

2枚目
スクリーン加工

3枚目
加算、発光加工

4枚目
スクリーン+加算発光

0 1

素材の大理石をびゃ!って貼って
ブレンドモードをオーバーレイだの焼き込みカラーにすると
適当に描いてもいい感じになりますよ

0 2

「ん、やるよ。」的な奴。

目が疲れるから( )コテコテ塗り封印中( ˙༥˙ )ブレンドモード『普通』縛りで遊んでみた★

14 162

リメイクそろそろやってやろ!と思ってフォルダ漁ってきた
←ブレンドモードを知らないデジタル始めたての約3年前
今→

0 4


ハイライトを順次入れていっております
ブレンドモードで色入れるとき、ピンク系統で統一してます。意味あるのかはわからないけど、なんとなく... https://t.co/n3aQ1N7dZZ

0 2

ブレンドモードあるなしってかなり差あるのね…

0 2

練習!!
ペン変えて、塗り方変えて、ブレンドモード変えて、こう!!↓

3 16


絶対無理なので自分で機能を封印しました(ダグの意味)
封印した機能
・バケツ塗り
・レイヤー制作
・ブレンドモード

0 2



できた!リプありがとうございました!!

⬇︎封印⬇︎

・ブレンドモード
・クリッピング
・反転機能
・やり直し
・選択

20 43

息抜き落描き。
ブレンドモードであそんだ

0 10

影の練習。
背景は試練に向かう夜ラへが歩いた幻想的な神之道のつもりです。
レイヤーのブレンドモード加算・発光の加算・発光具合がわからないです…

2 3

本日のお題
・自動選択で塗る
・不透明度で選択
のち
・ブレンドモードいじる

0 13

⑤新規レイヤー&クリッピング&ブレンドモード"スクリーン"で素材感を出します

数多いブラシツールから色々試しながら選定
(わりと楽しい作業(*´ω`*)🎶)

今回は分かりにくいですが鉛筆(ざらざら)でさっと明るさを入れていきます

0 1

あ!レイヤーを髪色(ベース)レイヤーの下に移動させておいて下さい

ベースカラーが濃かったので"フィルターツール"から「線画色変更」を選択して少し薄く調整...Φ(¯∇¯٥)

②新規レイヤー&クリッピング&ブレンドモード"乗算"で影を入れていきます
  使用色:グレーがかったピンク

0 2

尻尾だけでレイヤー5枚使ってるから、レイヤー名とブレンドモードを付けて見分けやすくしてくれたら…
Base - Normal
Fur - Normal
Shadow - Multiply
Gloss - Normal
Light Glare - Lighten
みたいにね

0 1

⑥透明感を出すためにエアブラシでふわぁって肌色で描きます。レイヤーのブレンドモードはスクリーンにしてください。

使ったレイヤーは画像の通りです。レイヤーの順番は⑥が1番上でその下に①、あとは順番通りに並べてます。

以上で完成です〜!!✨ぜひよかったら!!やってみて下さい🥰🙌

0 10

髪の毛メイキングです😊使用アプリはibisPaintです…!お役に立てば幸いです。

⓪下塗りします。この時点では薄く塗って下さい。
①エアブラシで画像のように塗ります。ブレンドモードをソフトライトにして透明度を下げます。これをすることでかなり変わります〜!

5 23