開戦!!

最終章が動き出した!!!

くまはベガパンクに「エッグヘッドが世界政府との対立を決めたら助けに行く」とプログラミングされてるのかな

その交換条件として「サニー号を死守する」のプログラムをやらせたとか?

37 597

正確には高学年の頃にファミコンが出て、何人か持っていたけれど、RPGやSLGはまだまだ先の話で、魅力を感じなかった。
数年後にMSXが家に来て、BASICだけどプログラミング言語ってものに触れた方が早かった。

そんな私が人生で一番やりこんだゲームは、妖怪ウォッチ。ww https://t.co/0AZ2capS3B

1 12

おはようございます♪
タイトルF:F5(エフゴ)の続きです
リアルプログラミングを開発した男の子の物語
15-16P
  

0 30

私が子供の頃、アメリカで放映された日本のアニメがありました。「ふしぎなコアラ ブリンキー」ですが、アメリカでは「THE NOOZLES」と呼ばれています。「ニックJR」と呼ばれるニコロデオンの就学前のプログラミングブロックで放映されました。悲しい結末だったのを漠然と覚えています。😭

6 26

ほんとうの競技プログラミングは複数人でたたかうもの!

そして絆や友情や信頼がためされるのですね!! https://t.co/C4NG60bgZ4

0 1

休載中の今だから。
IT漫画「とあるIT企業の社員活動日誌」を振り返る

22話「プログラミング学習のすゝめ⑧ とは?特徴と出来る事」




冒頭を公開!続きはこちら▼
https://t.co/za1xeca1jh

1 8

休載中の今だから。
IT漫画「とあるIT企業の社員活動日誌」を振り返る

21話「プログラミング学習のすゝめ⑦ とは?特徴と出来る事」




冒頭を公開!続きはこちら▼
https://t.co/ZEf0rQ7G2J

3 8

おはようございます☀️

勤め先で食育×プログラミングの教室が新しく始まるそうで、PRをどうしようかなぁと考え中です。。✍️😌🥕

職場のママさんに聞いたお話だと、今時の子は私達の頃より10倍くらい学んで覚えることがあるそうで…ヒェ〜ッとなりました…🏫👨‍🦳🍃

本日もよろしくお願いいたします🙆‍♂️✨

2 63

休載中の今だから。
IT漫画「とあるIT企業の社員活動日誌」を振り返る

20話「プログラミング学習のすゝめ⑥ とは?特徴と出来る事」」




冒頭を公開!続きはこちら▼
https://t.co/f5H2U58aCQ

2 7

タイトルF:F5(エフゴ)の続きです
9-10P
リアルプログラミングを開発してしまった主人公の物語的な話です。
しばらくこれ描きます
  

1 36

「2の補数」合格できました! https://t.co/6wXMLpa86h

昨日の復習、ちゃんと出来るようになったね

0 5

来年の干支に向けて色々描いてます。
ウサギちゃんは可愛いから楽しいなあ。
最近、JKと短期間暮らして凄い刺激になってる。
音楽、ビデオ、最新のSNS、プログラミング事情etc
毎日、目からウロコ😲

時代についていけなくて、商業漫画家の看板降ろしたんだけど早まったかしら😄

1 7

3次元のnoise fieldから発展させてみた。回転とか加えていくとおもしろそう。

3 16

休載中の今だから。
IT漫画「とあるIT企業の社員活動日誌」を振り返る

19話「プログラミング学習のすゝめ⑤ とは?特徴と出来る事」




冒頭を公開!続きはこちら▼
https://t.co/Ev7fhgKYd9

3 9