//=time() ?>
2004年に描いた「日本妖怪百景」という卒業制作。B2の紙に、ペンと水彩、墨汁で描いてます。現代の日本にもまだまだ妖怪たちはいるのだ、という想いで当時描いてました。…あと「百景」というわりにまだ六枚しか描いてないので、死ぬまでには百枚描くぞ!と思っているところ。
#4月になったのでフォロワーさんに自己紹介しよう
動物と植物を主なテーマにペンと水彩で作品作りに励んでいます。
現在は展示販売は自粛中ですが、近いうちに状況が変わるかも。またご連絡致します。
思いついて折り紙で作った1枚目と、1枚目から更にイメージを膨らませて付けペンと水彩色鉛筆と白ボールペンで描いた2枚目
使う画材が違うだけでかなり変わってくるなあと思ったり
making🙌ずっと描いてみたかったアンジャナフ!製作時間は全部でだいたい3時間半くらい、ペンと水彩絵の具で描きました!(最後のはお気に入りのやつ)
今日ね…文具スーパーなるものに行ってね…
ドローイングペンと水彩色鉛筆とスケッチブック格安で手に入ったからね…
試し書きした…(๑ ิټ ิ)
ドローイングペン一本100円と水彩色鉛筆(24色)555円とスケッチブック(B5、100枚綴)189円はやばい。さいこう。
新着と日記更新
https://t.co/qE90Zvwzst
https://t.co/Kkbc528pyz
芳崎せいむの原画です。
今回は「鞄図書館」が中心です。ペンと水彩での彩色。
サイズが2種類ありますのでご注意を。
【D517,518 針金鳥】
11/11、12両日出展
夜をテーマにしたペンと水彩のドローイングを描いています。
原画の展示販売とイラスト本やポストカードの販売がメインになります。
多分今回もライブペイントします。
#デザフェス @designfesta
今日水彩色鉛筆買ったので塗りました✨初めて使ったけどじゅうぶん楽しめるし、手も汚れないし片付けも楽で最高!
ゆめかわいいもの好きとして重宝するより他ないです💕
100均の水彩用筆ペンと水彩色鉛筆とスケッチブック使ってます~!
324円ですごく楽しめるのでおすすめ😊