//=time() ?>
収録されたデザイン画を見てみると、スーツ化されたマッシブな造型に比べてシャープなスタイル。
仮面ライダー自体の原始の姿、バッタ男を神秘的に描いた表紙イラストも印象的だ。
石ノ森の前身作品『スカルマン』からの影響もあるというだけあって、アナザーアギトは平成初のダークライダーでもある。
スパロボオリジナル機体だとゲシュペンストの方が実は好きなんですけど(足の「ダムっ」とした部分が特に)、最近のカトキさんデザインのプラモやフィギュアを多く見てるせいか、カトキさんの直線的だけどマッシブな足も好きになってきましたw
【#NEW_GENERATION_TIGA】
#ウルトラヒーローシリーズ 80
『#ウルトラマントリガー』
小顔でスリムなスーツ版に比べ小サイズのソフビ故、やや寸詰まりでマッシブな造形かな?💪
だけどディテールが細かくて中々良いです👍
ティガとの関係は、
どう描かれるんだろうか?🤔
#ウルトラマンティガ
#ArtistTrain
人、ケモノ、獣、亜人、モンスター娘、メカ、マシンに加えてぽっちゃりからマッシブetc…描く範囲だけは妙に広いオリジナル(pixiv企画等)中心のアナログ絵描きでございます。
生産力はかなり低めですのでご容赦を…
#2021年自分が選ぶ今年上半期の4枚
マッシブ娘、それなりに描きなれてきたかなあ。
プラグスーツで器械体操シリーズは、描いてて勉強になりす。
開脚時計はマジで見てて楽しいですw。作って良かった!
謎のフリークライミングレーシング?ゲーム、ヤギ娘の主人公。普段はおっとりしてるけど、崖を見ると性格が変わる娘。このゲームのキャラクターは自分の趣味で、全員どえらくマッシブな体型してますよ。
#軽い気持ちで描いたら思った以上に反響があった絵
1枚目は10年以上前にシテヤンヨをコントーションで再現した絵です。
2枚目はついこの間UPしたマッシブなアスカのラクガキというか練習絵です。
どちらも想定外の「いいね」をいただくことができ、タイミングの大事さを実感いたしました。
ラインバレルのマッシブなデザインはリアル等身でエグいくらい映えると思う
つまり何が言いたいかといえばスパロボ30周年の新作に出してくれってコト
原作も完結したしスパロボVでヴァングレイもデザインしてもらったじゃない?スパクロにも参戦したじゃない?
じゃあ次は据え置き型参戦だろうが!
#月織魔法少女 に新たな魔法少女が誕生したのでご報告。
コズミックチャイナなマッシブ戦士です。((濃))
名前は未定です。
(feat. @hosidukiutugiho )
Thankyou!