//=time() ?>
時事ドットコムさんの記事内で、戦後の少女文化に革新をもたらした人物として中原淳一を取り上げていただきました。
■広がる「カワイイ」=少女文化と女性の社会進出【戦後70年】http://t.co/9EiRNRFgoO
[中原淳一のことば] ピクニックやハイキングに行って、たくさん摘んできたれんげの花をいっぱいまとめて丸い形の花束に作り、花と同じ色のれんげ色のリボンで結んで、親しいお友だちへ あなたピクニックの想い出を一緒に楽しんでもらえるように—
中原淳一はこれが一番好きです♪♪
ビタミンカラーで覆われてる風景。恋してる人に背後から話しかけられ、微笑んでる女の子。第三者が横恋慕してしまうぐらいに素晴らしくキュート。
中原淳一の手帳表紙悩みに悩んでピンクの方にした。ジュニアそれいゆの表紙かと思ったらひまわりのグッズの柄だったよーかわいいよー!元はポスターかな
6月4日(水)~6月29日(日)まで銀座・教文館4Fのエインカレムで中原淳一フェアを開催しています。https://t.co/DcPZAdbsTg
白いブラウスにふわっと広がる赤いスカートを履いた女性のスタイル画。淳一の描いたスタイル画がお洋服で再現されました。東京・広尾の中原淳一ショップ「それいゆ」でご試着、ご注文いただけます。
生誕100周年中原淳一展 http://t.co/NRPD5hdwOA これは行く♪ バビは内藤ルネ氏蔵書の「それいゆ」を1冊譲ってもらってるv 中原淳一はkawaii少女文化史を担う一人。乙女のプチ・ソフィア(バビ造語w)として必須