印は三階菱の濾過槽で、人工衛星の打ち上げに必要な推進力や通信機のシルエットにドリップ機材を重ねています。

4 7

「あの星なんだろね」
「人工衛星じゃね?」

1 32

学生の時に作ってた人工衛星の電源系に関する資料見て

2 9

『てんかい35786』 は廃棄された人工衛星に囚われた幽霊と、探査機のアンドロイドがかれらに出会って壊れる姿を見守る一話完結のSFシリーズです。

9 17

新刊そのに、「人工衛星を撮ろう!2」
一昨年の冬コミで結構ご好評いただいた「人工衛星を撮ろう!」の続編です。
作例をお見せしつつTIPSをお届けします

10 5


「宙のまどいし小人達」というタイトルで天体擬人化及び人工衛星擬人化をやっております
個性の強い天体たちのほのぼのとした日常(?)を描けていけたらな、と( ˘ω˘)
そらまど外伝(人工衛星編)、恒星や仮想天体の追加などたくさん予定してます。
よろしくお願いします(`・ω・´)

9 14

<📖掲載前告知🆕✨>
清水栄一先生・下口智裕先生が描く『鉄のラインバレル 完全版』
人工衛星の落下事故に巻き込まれた少年・早瀬浩一。事故から半年後に突如目覚めた彼の体には、ある異変がおきていた…。宿命のロボットアクション、7月29日(月)より戦闘開始!

6 10

人工衛星の「ひとみ」をイメージして描いた目( ˘ω˘)
何かしらタテモノが好きになるものはストーリーがあることが多い_(:3」∠)_

0 1

人工衛星さん。
かっこいい。これにつきますね!
このSFチックな発光の感じが好きです。
ナルハシさんがこの感じをアナログで表現しているのが本当しゅごい...。
あとお二人とも腹筋がかっこいい!!!

1 7

金星さん。
村谷さんは人工衛星とでめっちゃ悩みました。
ただ、村谷の女の子のイラストを見たときに小物部分が金星っぽい!と思ってなんとか!
セクシーなお姉さん大好物なので無茶苦茶好きです!
太ももの食い込み具合とかもう本当おいしい!!(

1 6


今日、5/21は金星探査機あかつきが打ち上げられた日ということで、あかつきコス?の艦これ暁ちゃん。
人工衛星であけぼのってのがあるらしいけど、地球の重力圏を離れたのはあかつきだけなんだって。

0 0

9. アステリクス ディアマンA 1965年11月26日
フランス初にして欧州初の人工衛星。名前は人気漫画のキャラクターから採られました。しましまがなんというか、フランスっぽい。

0 2

今夜の杉山新一の展は多分ですが人工衛星の絵です😊実在するのかな?

ピンクの線は地球周回軌道上の線…かな?そして黄色の線で日本の情報を撮影して白い線で地上のアンテナに送っている…のかな?って想像してみました😌

5 45


人工衛星の擬人化もいっぱいやりました。
私のアカウント名は人工衛星が大好きすぎてつけたので、A_say(えーせい)って読みます

24 78

人工衛星スプートニク打ち上げ成功の翌年、1958年に出版された宇宙探査についてのグラフィック本。宇宙服やロケットのデザインがパスト・フューチャー感たっぷりで、まさに空想科学。4枚目はウィリー・レイ博士のデザインしたロケットに似ています(n)
https://t.co/8FD78bdjpM

25 53

我が夢主と一緒に人工衛星さん( )宅のサティくん描かせて頂きました〜!😚😚😚💕💕💕水色目のメガネーズ!!!✨🤓👍

0 4

北朝鮮、「人工衛星運搬ロケット」の発射準備か https://t.co/G6B4K2QnWa

0 0

はや2くんとりゅうぐうで猫の日の漫画っぽいなにか(着陸記念と猫の日同時に描こうとした結果)

0 1

今、人工流れ星を開発している日本企業があるそうじゃ( ゚Д゚)ヒョエー

「小型の人工衛星から粒子を放出し、大気圏に粒が突入し燃え尽きる際に発光する光が流れ星として見える仕組み」だとか。。

これで、お願い事のチャンスが増えるでざるなψ(`∇´)ψウキョキョキョ

 

2 7