//=time() ?>
昨日のムラサキより古いの探した!アカクラゲ色の着け方がかわいくなったなあ。
昨年1月→昨年3月→今年1月→今年7月 #初期の作品と今の作品比較してみた
大阪高島屋で加山又造-生命の煌めき-展。初期の作品は今まで観る機会がなく、未来派やキュビズムなどに影響を受けてたなんてビックリ。動物描写が面白かった。頭と足の数が合わない!と思ったら動きのある絵だったし。でもこの風景描写はもう又造さんらしかったな。
#Bura_Bi_Now
#インターネット老人会 #東方
ご存じな方もいるでしょうけど、東方って実は結構古い作品だったりします。w
最初期の作品(いわゆる旧作)の中では、1996年に発表されているものもあります。
さて、先日にひき続き、学生物✏️作品をご紹介✨
バーバラ片桐先生原作「束縛の甘い罠」💿
初期の作品ですが、高校生(受)の和弥(cv.緑川光さん)がツンデレで可愛い☺️
ツンデレ属性は結構前からあったんだな~としみじみ。
でも好きな相手に素直になれないのは恋愛物の醍醐味ですよね…❤
「この地球を、デンジ星の二の舞にはさせないわ!」本日、電磁桃の誕生日。
当時生まれてませんが、後に視聴。これが戦隊初期の作品…ストーリー、ピンチ含め現在では表現できない風情ある作品。時代が進むごとに熟成されます。
デリンジャーの腑抜けめ…(ボソッ)
誕生日おめでごうございます
見世物狂奇譚では、当初新作のポストカードが出せそうになかったので、家に在庫が残っていた、初期の作品のポストカードも置いていたのだけど、皆さんそちらにも興味示して頂けて、持って行ってよかったなぁ(*´-`)
画像の作品は、初めて展覧会に参加した時の雛月さんの原点の作品達*
#2016自分が選ぶ今年上半期の4枚
正月シャルは、デジタル始めたばかりの超初期の作品
アイビスつかいはじめて4か月ちょい、少しづつ成長できてるとおもいたい(^∇^)💦
ブーメラン小話①
【内藤】
東方有頂天初期の作品を観返してみると
基本的にはウザいお邪魔虫的なキャラで
ほぼミストさん的なポジションであった。
ブロントリガー以降、かなり躍進して、
頼れる仲間っぽいキャラが浸透した感。
#皆さんデジタルで絵を描き始めてどのくらい 鉛筆で描いた線画をスキャナで取り込んでPhotoshopで色付けという今のやり方を始めたのは2004年あたり。兄がくれたPCにソフトがあったから。早くペンタブがほしい。添付:初期の作品「eve」