//=time() ?>
#同じ人が描いたとは思えない絵を貼る
#絵描きさんと繋がりたい
#気になったらフォロー
全て1ヶ月以内の作品です。好きなジャンルは美少女、ロボット、ミリタリー。
最近動物絵と言うジャンルも始めました🐻
@Distance646S うつぼ描いてみました。うろ覚え過ぎでした。若干うなぎ系と間違えてました。あと物凄くまわりに評判の悪かった馬と鳥も描いてみました。動物への絵心を何処かに無くしてきた様です。動物絵心が落ちてるの見かけたらご一報下さい。
動物絵描きです🐧
最近かわうその赤ちゃんが仲間入りしました✨
●予定●
7/20-8/5 高円寺Cream「くま展」
8/3-14 mignolie神戸「水族館展」
8/3-22 ハンズ梅田 海イベント
8/15-20 イロリムラ「どうぶつせかい」グループ展
9/9 クリエーターズリンク
@Lupopo_cafe 様、いつもありがとうございます💙
ライブペイントブース No.L-2 石和屋で参加します(^^)動物絵メイン。
土曜はあまりスペースに居ませんが、ご来場お待ちしてます、、!宜しくお願いします(о´∀`о)
#クリマ #名古屋クリマ #クリエーターズマーケット
この前描いた、牛と牧場主のヴィク勇絵を消したので、少し変更して描き直しました。引退後は広大な土地で、牧場経営してる二人もみてみたいなと!カントリーな感じや動物絵を描くのが好きなので楽しいです。
毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 4月 29日
ロシアデスマンはモグラの仲間。けど、水中でも生活できる水陸両用モグラ。
薄くて長い尻尾と水掻きで泳ぎ、甲殻類を食べる。
ズブ濡れのモグラというのもなかなかのインパクト。
写真があまりないので少し妖怪っぽく描きました。
毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 4月 28日
ロップイヤーは耳の長いウサギ、中でもイングリッシュロップイヤーの耳は地面にだらりと垂れ下がれほどに長い。
アフリカに住んでるから、象と一緒でヒラヒラさせて血管冷やしてる。
耳でちょっと飛べそう。
毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 4月 27日
スカンクの中でも小型のマダラスカンク。名前通りに模様がマダラで不思議な形。
肛門腺から悪臭のする分泌液を噴霧するスカンクだけど、マダラスカンクはより広角に広げるために逆立ちして吹き付ける。
ヤブイヌのようでかわいい、けど強烈。
毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 4月 26日
ハムスターのような容姿だけどウサギの近縁、ナキウサギ。
ピーピーと小鳥のような声で鳴き、英名はピカ。
かわいいねえ。
草を集めて干し草にしてから食べる習性があり、
加工技術がある賢い動物。
毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 4月 25日
カグーはカグー科カグー属。カンムリサギモドキともいわれる。
ツルッとした地味な姿だけど、
冠羽(カンウ)を立てて求愛をする。
その姿は少しとても凛々しい。
夕方にはオスとメスで互いに鳴き合うそうです。
「今日も生きてるよ、明日もよろしくね。」
毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 4月 24日
ホンドイタチ(イタチ)、エゾイタチ(オコジョ)、コエゾイタチ(イイズナ)、イタチは色々。
今回の絵はイイズナ。
長野県飯綱山は古い霊山で、そこから信仰の対象としてイイズナと名付けられたそう。
真っ白な彼らの存在は本当に神々しい。
毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 4月 23日
アカギツネの中で灰色の多い遺伝子を持つのがギンギツネ。その中でも白の強い種類をプラチナキツネという。
シェパードの様な色合いで、モコモコした彼らは人慣つこい性質。
日本では忌み嫌われるも、本当は優しい彼らの切ない話が多い。
ごん狐とかね(涙)