//=time() ?>
#画力変化ビフォーアフター
9年分並べるとなかなか圧巻
(2020年のは今描いた)
こう見るとデフォルメって単純化であっても描き続けてると省略の仕方に結構大きな変化があって奥が深いのよね。
ベイマックス・ザ・シリーズの録画観てた。ゴーゴー本当好き。
彼女やEVEみたいなキャラクターをツンデレとラベリングして単純化しちゃう質の思考が嫌。
#ベイマックス #BigHero6 #baymax #GoGoTomago
テスト的に、イラスト方向性を考えてた。
そもそもかわいい系しか描けないのでその方向は保ちつつ、いつもの描き込み量より減らして単純化したい。
線もちょっと揺らぎがほしいけど、それはなしかも。
1つの絵に対して2パターンの配色を想定。
上半身が描けない場合は手無しでシンプルな消しゴム型から捉えましょう。参考資料を見るときも一度このくらいに単純化すると方向性が見やすくなる。
人間以外のモンスターや動物やお菓子も得意なのです……単純化・平面化が好きなので……
そのため元の形をしっかり見ないと行けないのです……それが……苦手……本末転倒……
ソッカの美術解剖学ノート https://t.co/NvrQUPLPq1 バズったので元ツイ補足。「チュートリアル」が単純化による構造の把握を主目的とした本とすると、「ソッカ」は生物学的に「なぜ人体のこのパーツはこう進化したのか?」を考えるところから人体理解を進めてくれます。
あ~~^AdobeIllustratorI2020の単純化これはいい!!!
ありがてぇありがてぇ。
#AdobeMAXJapan
https://t.co/Fwtvi6uneu
Illustratorの[バスの単純化]対決をしてみました。やはり確実に機能アップしていますね。2020は驚異的です。
https://t.co/jiBgBQBZ34
#フィルムスタディー
ヴィジョンズという本を参考に、構図に重要な色を単純化して抜き出す。というのをやり始めてみた。
描き込むことじゃなくて、重要な色を知るのが目的だから、時間は20分とか長くても30分とかで継続していくと良いだろうか🤔
このアイコン、手描きイラストを #Adobecapture で取り込んでベクター化したんですが、Illustrator最新機能の「パスの単純化」でいい感じに滑らか仕上げになりました。便利ーー!
イベント告知用に描いたあわキラのまおみう🎀
デフォルメキャラ描くの好きなんだけど単純化すればするほどキャラの特徴を強調しなきゃだからある意味写実的なのよりセンスいるし難しいと思ってる🤗
⚡MOMENT https://t.co/ASuqt4PHoI