痛いの嫌だよ!?
やむを得ず取捨選択しとるんじゃん!
時間もないし丈夫な腱鞘もない!
ブログのサムネで適当なイラストが残るくらいなら描かないの
後で自己嫌悪したくない
むしろ強い右手持ってる人と身体交換したさしかない!
あにめたくんがイチコさんの身体でヒャッホウしてた快感わたしにもくれ https://t.co/TbASB4x9Eu

0 4

🎬『#映画大好きポンポさん』

“幸福は創造の敵”
何かを切り捨て、何かを犠牲にして、残った輝きを魅せる。そんな取捨選択の連続であるクリエイティブな映画製作現場を熱く描いたアニメ映画🎨

映画を愛する全ての人に見てほしい傑作だった!!

これは今後の映画の見方変わるよ😳

2 22

お祭りで見かけるかき氷の出店。もし、かけられるシロップが100種類あったとしたら、どれをかけるか迷ってしまう。実は、やりたい事が見つからない原因はこれと同じ。情報が足りないのではなくて、情報が多すぎるから決められない。今の時代、情報が多すぎるから取捨選択できる力をつける事が大事。

6 96

単色でも自分が『良い』と思った作家さんを研究するのが正道だと思うんですが
現状のまま少し手を入れるならこんな感じですかね
公差スミ>線の交点に黒を置く
あとの二つは色塗りで足すべき情報を黒で無理矢理足してるので、塗りをやる時は取捨選択した方が良いと思います

4 13

しました⸜(*˙꒳˙*)⸝トゥットゥルー
1通のメールを送った事から始まるタイムリープ。
オカリンがそのバタフライ効果による最悪の悲劇を阻止する為、何度もタイムリープを繰り返しては取捨選択を迫られながらも、ようやく辿り着いた最高の結末は見ていて泣けました😭

0 34


描きたいものの量に対して、アウトプットのペースが追いつかな過ぎてむしろペース落ちてしまっている5月末現在です。。。
ペースは上げたいけど、筆の速さよりも、取捨選択の判断をできるようにならないとかな…😇

17 97

巻頭カラー!!脚本についてアクアが先立って物申すが尺の都合上シンプルにする必要性が出てきて取捨選択をするのが脚本家の仕事と説き伏せられる。汚れ仕事ね...大変。そんな脚本家の流儀を語った後に原作者から全て修正と言われるのは草生えた。

0 5

「はやく絵本つくれよ!」って怒られそうですが、今日も習作。

いろいろ手法を試してみて、理想にちかづけたような原点に還ったようなミョーな感じ。

青いほうの感じも自分では悪くないと思う。好き。

取捨選択するもよし、使い分けるもよし。かな?

0 10

朝活20分ちゃれんじ。時間限られてる時の取捨選択が甘いなぁ…
迷いすぎた。

0 0

【なかみかくし】
KP:誰か
PL:鉛

ロストです。
ありがとうございました……(呪詛)
取捨選択において後悔は多々残りますが、文句なしのEND分岐です。
2週目は行きません、次回はKPとして行きます…。

ありがとう…ありがとう……。
うぅ……ありがとう………、

(オフセでした)
(立ち絵は後ほど)

0 2

間近で見るとわかる情報の取捨選択具合。こんなに緻密なのにちゃんと何が描かれてるかわかるし引きで見た時も印象深く考えられていて感動する。新旧もラフも線画も見放題。沈黙を活かした最高の空間でした

4 41

2択でどちらの敵(アイテム)を選ぶかで進んでいくRPG、獲得経験値や攻撃防御とかを見ながらリスクとリターンの取捨選択で進んでいく感じ、面白かったです!//チョイスな塔 | フリーゲーム投稿サイト https://t.co/0t8pOP0QwQ

0 0

【クインズワルツ春の新作紹介】

・エデンの審判
☑世界隠匿ミステリー第二弾!
解き明かすべくは殺人事件の謎ではなく世界の謎!
☑キャラクターなりきりが楽しい!
☑情報の渦の中で取捨選択が迫られる!

「Recollection」の作者の待望の新作です。

18 35

最近思ってたんですけど、イラストに落とし込む時の情報の取捨選択が壊滅的に下手なんだなって……

0 3

三度目の正直。
線画の取捨選択の練習してみた。
いったんこれで他の絵を描こう

4 8

ゆなを花見に誘うおじんと、キューピッド的なけんじを描きたかったんだけど、難しいなぁ。場面の取捨選択がわからん。
これじゃあ、漫画ってより色つきコンテやな。。 https://t.co/z5RdfrRE2J

5 23

今回は形状の取捨選択がよく出来たと思っています
いっぱい捨てた…
以下は特にお気に入りのステッカー

22 298

おはようございます。

昨日の目覚ましボイスに触発されてかいてみました。起こしにきながら実は自分も着替え終わってない…みたいな感じが好きで…

相変わらず30分クオリティですが、家を出る時間というリミットがあるので、同取捨選択して見せたいものを描いていくかが難しいところです。

1 6


さよならの森へ@椎倉様
「あれは破壊するぜ。記憶の取捨選択は本人の意思によってのみ行われるべきだからだ」
やはり、冒険者が最も恐れる敵は同郷の冒険者であったか。記憶を失った冒険者とそれを取り返す者の物語。ええ話やった…戦闘描写も好き。ちなみにこぶたは敵対ルートのEND7でした。

1 5

超闘士系とは別で、自分なりのデフォルメを模索中
Qアスカと田植えレイ
色は友人に塗ってもらった。

程よく思い入れが強く無い方が、
線の取捨選択が出来て、
いい感じに気を抜いて描ける。
これが特撮系になると書き込み量が増えてしまっていただろう…
デフォルメは奥が深い!

0 1