台風5号から変わった低気圧の影響もあり、地上天気図で見る以上に上空の大気が大きく動いてる。

4 14

同じくロッキさんから戴いた暦のイラスト(他)です。順にこよMiiガンナー、天気図の日っぽい暦、ピクトセンス(隣は私が描いたFE聖魔のカイル擬き)、刻暦一周年二日前記念となります。氏にとことんまで愛されてほんと嬉しい...!!

0 2

南極の暮らしはブリとの同棲生活。今回の小ぶり&巻き具合も微妙なこの低気圧で25m/s級になるとは予想してなかった…悔しいなぁ。天気図は南アフリカ気象局による解析。昭和基地がぎりぎり領域に入ってます(★のとこ)。
2019/5/22 18:00 -8.8℃,北東23.8m/s

15 69

weather map/ 天気図 天気って気分を左右しますよね。私達は個人がそれぞれの感情を持って、意志を持ってただただ生きていると思いがちだけれど、実はその半分はこの自然、いや宇宙に支配されている気がします。#ContemporaryArt

1 2

おはようございます!

札幌は薄っすら雪が積もって、まだ湿った雪が降ってます。
まだ3月中だもんな💦

さて、こんな天気図は見た事無いかも!
あっちもこっちも低気圧…
なんじゃこりゃ😵

日本の南の海域が広く雲が寄り付かない。

気になる所が多数なので今日も警戒だな〜😧

2 12

週間天気図見る限り,今年は穏やかに晩冬を迎えそうだねぇ (´・ω・)メズラシイ
というところで脈絡無く過去絵を貼る.この時も何ヶ月も前からの予告通りに,開催翌日に大嵐が (´・ω・)

0 3

今日は天気図の日だったんですね( ˘ω˘)

17 99

靴飛ばしをする美鈴

26 77


2月16日 天気図記念日

1 13

「天気図記念日。」

今日は天気図記念日らしい(・・)

135 583

すなにえがいた

ラブレター

おひさま、くもさん、あめさん

くるくる

くるくる

てんきずきねんび

12 115

みなさ~ん 今日は ですよ~







1883年(明治16年)、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導により、日本初の天気図が作成されました☀☔☁

34 190

{おはしむ!

元気に
です♪

今日は、#天気図記念日🌤
1883年のこの日に、日本で初めて が作られたことが由来らしいです!
ちなみに天気図は、5月1日に夏用、11月1日には冬用と、年に2回変わっているそうですよ✨

∩ /)
リ|╹ᴗ╹)ノシ{またお昼~♪

4 46

今日は2月16日
出かける前に天気予報を確認するのですが、等圧線、高気圧、低気圧が書かれた天気図を見ると中学生の理科の授業で習ったはずなのですが…ワカラナイ(ーー;)⁇
気象予報士さんってスゴイなぁ

5 108

おはようございます♪

2月16日は『 』。
1883年、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成された日。

それでは皆様、今日も元気にいってらっしゃい(*^▽^*)ノ

3 17


2月16日は天気図記念品!?
ひたむきウィッシュのナターリア、仕事の後の寿司屋に彼女の表情も快晴だな!ザギンデシースータテカイテンだもんな!特訓後はかっこいい顔をしているぞ!イケメンだな!

12 17

この天気図見ただけでゾッとする
今日は日中にも関わらず-11℃
明日の朝まで続くのは萎えるわ…

0 0

ポン子さんは常に天気図かなにかそういうのと戦っているに違いない…

17 91

1080hPaの高気圧が天気図に出てきて話題だけども、このあたりは2000m級の山地が広がる高地帯。海面気圧で1080hPaというのはざっくり現地気圧で830hPaくらいになり、実際にとんでもない気圧を観測しているわけではない。気温の負偏差が大きくなったために計算上の海面気圧が高くなったものと推測。

23 69