//=time() ?>
【宣伝】「新撰組に抱かれてみた」Vol.2(小学館)が2月17日よりmobaman-Fで配信開始です。土方歳三さんの漫画を描かせていただきました!今回表紙も描かせていただきました。QRコードは配信開始後に直接ページにアクセス出来ます
【コミック】ムラタコウジ先生の「てのひらにアイを!2巻」(小学館)が本日発売です!今月は少し前に「ぽちゃこい1巻」(日本文芸社)も発売になってます!このタイミングにまとめ買いどうでしょう?三洋堂書店ならどちらも初回入荷分に特典イラストカードをお渡ししております!(担T)
Re:CREATORSのコミカライズが早くも決定!作画は“マンけん。”(小学館)の加瀬大輝氏が担当。2017年春、サンデーGXにて連載開始予定!詳しい情報は本日1月19日(木)発売の月刊サンデーGX2月号にて! #レクリエイターズ
【おしごと】幼稚園2017年1月号(小学館)おたよりようちえんのページを担当しました。発売中です。どうぞよろしくお願いします。 https://t.co/boQGJ6o8EC
【読んだ】「からかい上手の高木さん(1)」(山本崇一朗/小学館) なんだ、これ。くすぐったくて可愛いぞ。#図書館日和 https://t.co/iijS7G1hDf
摩訶不思議ハートフルシリーズ、感動の完結巻。
フラワーコミックスα(小学館)
奈々巻かなこ先生の『続 迷子、かもしれない。』10日発売!
当店は11日入荷予定、ご予約受付中です(ΦωΦ)ノシ
【新入荷】■『京都・有次の庖丁案内』藤田優(小学館)/初めての“実用”有次本。実際にお店にいるような1冊。有次さんは当店からも歩いてすぐの距離にありま
す。
本格始動!B-PROJECTのコミカライズが『Cheese!』(小学館)7月号より連載決定! - https://t.co/2e7UMx7A7K
【読んだ】「BLUE GIANT 8」(石塚真一/小学館) 読者の想像力だけが頼りの音の出ない、ジャズ漫画。でも、こいつが最高なんだぜ! 本日発売! #図書館日和 https://t.co/D1q82ZZM6j
【日刊ほあし 2016年2月16日】今日は「週刊鉄道ペディア」(小学館)の創刊日という事で。この雑誌に関わっていらっしゃる「新・鉄子の旅」にも登場した江上さん(テツ編集長)を描き勝手に宣伝してみました☆創刊おめでとうございますー!!
【資料紹介⑦】Fライフ 04号(小学館)基本的にはドラえもんに重きを置いた公式ファンブックですが、04号では映画特集ということで『エスパー魔美 星空のダンシングドール』が紹介されています。SF・異色短編特集もアツいです。
『ぷっぺと銭湯おとうさん』は、『おふろだいすき!ぷっぺ』(小学館)を改題し、内容も変更したリニューアル版です!見返しには、よしながこうたくさん自ら作詞、振り付けをした「ぷっぺと銭湯おとうさんの歌」の楽譜&振り付けイラスト付き!!
「結婚レシピVol.4」(小学館)にて読み切り漫画描かせて頂きました( ´ ▽ ` )ノ医者とOLの突然同棲が始まる感じの内容です。どうぞよろしくお願いいたします☆ #mobamanF
https://t.co/nqBFMCE7Eg
石坂啓・著『アイムホーム』上下(1999小学館)① 一酸化炭素中毒で直近数年の記憶を失った男が、昔の記憶に導かれていくつか持っている合い鍵の家にゆき、過去を発見しながら現状を受け入れていく物語。最近、キムタクと上戸で二度目のドラマ化。
「水木しげるの泉鏡花」(小学館)4月末刊行です。製作にかかった期間は1年以上!鏡花の人生をなぞりつつ、「黒猫」「高野聖」2編の漫画も入れました。巻末には鏡花の年譜もあり、読み応えがあります。鏡花のことがよく分かりますよ!
【お知らせ】佐藤正午さんの長編大作「鳩の撃退法」(小学館)の装画を描かせて頂きました。早い所では今日あたりから店頭に並んでいると思います。本屋さんにお立ち寄りの際はぜひチェックしてみてください♪