影と光の反射。明るい部分の分け方わからない.....

0 0

滝の写真、影と光の二重奏とWinter Snow Live 2018から繋がってるんだなって(影と光の二重奏はカード持ってないゴメン)
4枚目はおまけのパンキッシュライブ。「不思議な雪まつり」「緋色のおくりもの」はいずれも涼ちんの雑誌だったなー

0 1

この絵は私に影と光だけで絵はかけるぞって
ことを教えてくれた大事な1枚なんだ…
ベースの色以外は乗算とオーバーレイで
どうにかなる…

0 2

レイヤーの効果使うと影と光がいい感じになるのね…アイビス使い始めて何年目で気づいてるんだ、遅すぎwww

1 6

久真くんのやつ工程 2/3

色塗り→陰影と光→親和性確認

ほっぺ塗るの忘れてるの直前に気づいた!!!危なかった!!!

6 16

あげたい欲を抑えきれなかった...wip
影と光全く出来ないので色ラフで一緒に添えてみた。
いつか完成させます。

8 25

コミックイラスト科・コミックマスター科の

 
「デジタルイラスト実習」では
"影と光の当たり方"について学んでいます🌞

光の方向や影の落ち方を意識して
着色をします!

イラストを描く際にはこういった知識が必要になるんですね~😲


1 6

このアイコンだけ見ると、ジン団長の絵は背景以外ほぼ描き終わってるように見えるけど、実はめっちゃ中途半端
色分けも面倒で途中から後でいいか〜ってなって、放置して陰影と光つけてる

0 3

無心で塗って完成。陰影と光源むずかし。

0 5

③色塗り
下地の色を置いたら、乗算レイヤーと加算レイヤーを中心に影と光をいれていきます🖌️✨
白い布系は、赤紫と水色の影を混ぜて鮮やかに。金属系は明暗をはっきりさせて光沢を意識します✨
色塗りのあとに忘れずに後れ毛を描いて髪の毛を自然に馴染ませます😌

12 42

ウオオオあと影と光と線画色変更とできたら加工

0 6


1枚目:雑描き
2枚目:落書きに色塗った
3枚目:下書きして影と光と背景を付けた
4枚目:影をぼやかして色調整して加工

1 12

54日目。
真面目に描いたのは上手く行かなかったら、載せない。
正面絵の練習。影と光の位置がいまいち定まらない。

0 0

オムスビさんのやつ工程(3/4)

色隠して陰影と光つけ→色の親和性確認と目の塗り→背景を描く→手前の稲を描く

後ろの稲はほぼ隠れるので割と適当に済ませた。大目に見てくれ!!
手前の稲はピレトリン発狂ポイント。素材でどうにかならないかとずっと思ってた(ならなかった)

1 4

扉絵振り返りコーナー!
34話からです。
影と光の主人公という設定で作って随分と暴れてくれてる2名。
衣装は丁度リバイスイッキ見してたので、その影響です。

0 0

【練習記録14】2022年2月
前回に続き、焼まゆるさんの「デジタルイラスト超入門講座」3と4を実践して描いた2枚です。
初めて、イラストに影と光がつけられるようになりました。


0 9

イラストができるまで
①シャーペンで下書き
②写真撮ってデジタルで線画
③色塗り
④影と光を付け、色々仕上げて完成!

https://t.co/gGL92r6kjA

2 11


原画通販の補足
『BADだねヨシオくん!』JC2巻のカバー完成カラー原画です。写真では分かりにくいですが、カラーの部分はマーカーではなくカラートーンを使用。肌、ジーンズ、髪は色の違うカラートーンで陰影を出しています。背景のグレーも削って影と光を表現しています。 https://t.co/wNNw9KhmwZ

5 49

凄い……
ラフと清書でこんなに違うことあるんだ……
可愛いからいっか!!
これから影と光入れます…🔥

0 3