ぃやっほう!!おはツンです!!
昨日はエペ三昧でしたね(∩´∀`∩)
美男美女微生物でやるエペは楽しくて仕方ないぜ!!

さて、本日は復活の定期宇宙人狼です!
13人のメンバーでエアシップを遊びますよー(。•̀㉨-)و ✧
お時間ある方は是非!

0 31

【まとめ】3類感染症原因微生物あわせです。3類感染症はいずれもヒトヒト感染を起こしうる、細菌性消化器感染症です。擬人化キャラにしてまとめると、みんな陰性桿菌ってのがすぐわかります。ギャルゲのパッケージっぽい?言わないお約束です。 https://t.co/ZQLKtnEPxs

1 1

オニガワラ(Onigawara)
全高約110m

体は鎧のような分厚い皮膚に覆われ大きな腕はその巨体が宙に浮くほどの跳躍を可能にするほど力が強い。
背中や腕の鎧はダイナマイトやプラスチック爆弾程度では傷一つつかない。
特殊な微生物によって体の一部が青く発光する。

43 252

見に来てくださった皆様ありがとうございました💛🐟クリップスタジオ、ペンが豊富ですごい…これから勉強して使いこなしたいね☺✨皆様のおかげさまで、楽しい誕生日を過ごすことができました!ありがとうございました~🎂🎵画像は1.水彩2.顕微鏡で覗いた微生物3.絵日記4.ギョッギョとミジンコです🦠 https://t.co/TwFOlcvmXA

6 19

【まとめ】3類感染症原因微生物あわせです。3類感染症はいずれもヒトヒト感染を起こしうる、細菌性消化器感染症です。擬人化キャラにしてまとめると、みんな陰性桿菌ってのがすぐわかります。ギャルゲのパッケージっぽい?言わないお約束です。 https://t.co/ZQLKtnEPxs

0 0



夢を追いかけるキラッキラな女の子の青春を描くのが好きな微生物です!(っ ॑꒳ ॑c)💕
色んな方に見て貰えたら嬉しいな!💡✨

83 110

大きい微生物(ミジィ…)

1 3

マピヨムシ(微生物の姿)

1 1

クレイジ氏族の毒性を持つ装甲竜は
生物毒ならHCVゼッペリン伯爵。
9つに分かれた消化器官と
数十億種の微生物群からなる生態系を体内に格納する
生きた化学プラント

5 7

フッ…やっちまったぜ…(アンケートを1日にしちゃった微生物)
さて答え合わせ〜‼️
バレてましたね!!めっちゃバレてましたね‼️‼️正解は2番のアライグマちゃんでした!ヽ(´▽`)ノ💕💕
楽しかったです〜〜〜〜〜✨✨✨ https://t.co/hTsWDMTLmH

8 44

【まとめ】3類感染症原因微生物あわせです。3類感染症はいずれもヒトヒト感染を起こしうる、細菌性消化器感染症です。擬人化キャラにしてまとめると、みんな陰性桿菌ってのがすぐわかります。ギャルゲのパッケージっぽい?言わないお約束です。 https://t.co/ZQLKtnEPxs

0 1

おうちのカビ対策・除去方法を紹介001
そもそもカビとは❓
カビとは微生物群の一種で、菌の仲間です💡
栄養や水分を取り込み成長し、成熟すると胞子を飛ばします❗️
人体にも悪影響を及ぼすため、できるだけ家の中で繁殖させないことが大切ですよ✨
https://t.co/4h4ynH2uVh

0 10


お喋りな微生物の
マイペースな創作垢です!ヽ(´▽`)ノ💕

キラキラな女の子が好きです
会うなぁと思ったら是非仲良くしてください!✨

37 65

『顕微鏡覗いたら源五郎』


2021.6.11

新微生物

1 27

鳥餅で落書き漫画。
「アホ毛は微生物」

2 7

牛にまつわる数字4は「4つの胃」。

牛は4つの胃を持ち、その大きさたるやドラム缶サイズ。第一胃に住まわせる微生物に食べたものを分解させ、第四胃では増えた微生物までもを栄養源として消化吸収するそうな。

焼肉屋で頼むなら「ミノ」「ハチノス」「センマイ」「赤センマイ」。

 

0 2

微生物の潜在能力を引き出して食品や生分解性プラスチックなど有価物を安定的に大量生産する「固体培養技術」。今まで農産物のなかで利用しづらかった茎、根、葉っぱ、皮なども、全て余すところなく利用した食卓の風景が生まれるかもしれない。
https://t.co/juHke1YYPK

0 1

再投稿、モンスターハンターのオリジナルモンスターを考えて見ました。

  『環応竜 ガルレヴィア』
全長1780,7cm 全高423,2cm 脚の大きさ165cm
 水中も遊泳することが出来き「応水」という微生物を含んだ特殊な水を扱う飛竜種です。

 

80 415

観黒一磨(ミクロ カズマ)
鏡トリオの顕微鏡さん🔬
高校生のときからいる。ペットの微生物だけが友達で人間嫌い、人間と仲良くする九十九神も嫌い🦠
潔癖症で常に手袋してて他人(他九十九神)のものに触れるたびに手を洗うって設定だったけど、わりとそれが普通の行動になってしまった。コロ畜生め…

4 20

大村智氏
「微生物の力です」の巻
 ~漫画で解説~

【イベルメクチン】
蚊やブユが媒介する熱帯地方特有のオンコセルカ症(河川盲目症)の特効薬として評価され、ノーベル医学生理学賞。

(毎日新聞2015.10.22)
https://t.co/zRzWrdHX26

コロナ薬の承認に期待!
(△スレッド上位)

1 2