暑いので口を開けて放熱中…

25 135

ウンコ暑いので外出は控え、徐々に戻りつつあるお絵描きパゥワァを絞り出して先日のいさんに差し上げたセルファル絵を塗ってみたりしてるんだがPCからも放熱してるので暑いことに変わりはなかった・・・
完成するかどうかは未定・・・

1 16

<身がままリポート19/8/2・1/1>
いきなりの猛暑ですね。胸部反応点(とくに左)に軽く触れておくと、胸がゆるんで放熱しやすくなります。湿度もすごいので、湿度に敏感な人は腰椎3番もチェックしておきましょう。

27 67

フェネック役、本宮佳奈さん、ありがとうございました!
フェネックの声と雰囲気がとても合ってました。
けもフレを離れて、これからの活躍も期待してます!
(放熱、つながりでキハ91と(?))

6 15

Z ZZに出てくるノースリーブ服。
与圧服は体温でムレムレになるので加圧区画なら放熱用に袖なしはアリですな!

19 39

ああ可愛い!!保存しました💕おアイスをあげだい!❄️❄️(ちょっと待って

いいアイデアですね、確かに新素材は放熱装置より便利です👍ネスツの科学力は世界一!💪💪

2 4

ふわふわのモフモフです!🐺
確かに放熱装置?でもないと暑そうですよね…何かすごい新素材でも使ってるのか?ネスツの技術なら何とかしてくれるに違いない

4 12

んだば寝るりら。
プリキュアのフリル、放熱フィン説!

2 11

放熱フィンもそうだしリブとかセレーションみたいな機能性のある連続したデザインはもれなく絵描きが死ぬ

64 229

ぶーちゃんは放熱効率的に夏毛の方がもふもふな説を推したい

51 187

これでは普通すぎるよな。テレビに直付けする板は欲しいし。一旦ファンのことを忘れて、ボディと放熱板の間の絶妙なクリアランスにシリコングリスするという方がいいのかな?フレキの抜き位置もまだイマイチな気がする。

4 16

クロスボーンのフェイスオープンによる強制放熱すこ

3 5

解体匠機のνガンダム、割と勘違いされてるっぽいけど各部に見えるグラデーション塗装の部分はサイコフレームじゃなくて放熱システムという扱いであって、サイコフレームとして表現されてるのは発光ギミックが搭載されてるコックピット周りだけという設定通りの扱いらしい

85 132

<身がままリポート19/6/7・2/2>
左肩ー首が張り、頭が痛くなることもあります。左肘を温めると肩の周りがゆるみ、腎臓からも放熱しやすくなります。

19 64

暑さに耐え兼ねてこっそり放熱する天津風

5972 23706

【フレンズ紹介:アフリカゾウ】
CV:

体重は6~7トン陸棲動物で最大。
大きな耳は放熱や体温調整の役割があると考えられています。
また臭覚は非常に鋭く、匂い分子を認識するタンパク質の遺伝子が約2000個あると言われています。

184 490

M1910軽機関銃
8mm弾を使用する軽機関銃。皿型弾倉が特徴的。
すでに旧式ながら二線級装備として現在も使用されている。
銃身に付いた水タンクのように見えるものは放熱フィン用のカバーである。

4 18