「著作権って知ってる?」②
リン「デザインや文章のは著作権があって、著作者に無断のコピーや加工は制限できるのよ。」
久里瑛多「イラストの元データごとお客さんに渡しちゃってるんですが…。」
リン「あー!!それはダメダメ!!」
 

3 3

「ハロウィンで町おこし」④
「ここだよー!NGの嵐でこんな姿に…」
悠之介「ハロウィンは、マナーを守って楽しみましょう!(ここポイントです…!)」
 

1 5

「ハロウィンで町おこし」②
リン「実は私、大の大の大大のハロウィン好きなんです!」
でも、気合が空回りしてチラシはNGの嵐…」
 

2 5

「ハロウィンで町おこし」①
【近年、バレンタインより経済効果が大きいハロウィン…!】
商店会長さん「商店街でハロウィンイベントをしてみようと思う!」
リン「楽しそう!!チラシを作ったりするの任せて!!」
 

2 9

「経営のバトンタッチ」①
リン「お久しぶり!クリーニング屋さん継いでもう3年ぐらいかしら?慣れた?」
3代目「いらっしゃい!配達や回収、受付、集計…
いろいろあるけど、やっと慣れてきたよ!」
 

5 8

「インボイス(特別編)」④
万福さん「想像しただけで…いんぼう的…」
リン「署名?SNS?なんとかしなくちゃ!」
悠さん「税理士の解説動画もあるよ!」
 

5 7

こんばんは、リンです!
こんなに涼しいのに、またこの週末は暑いんですってね…
体調管理には気をつけないと…
(フリーだし余計に…)
 

1 4

「インボイスってなぁに?(続編)」総集編
是非、読んでみてください!!

24 14

「インボイスってなぁに?(続編)」④
悠さん「インボイスを出すには、年間売上1千万以下でも消費税を税務署に払う課税業者にならないといけない!」
トビタツくん「年間売上800万円、仕入経費が300万円なら10%で45万円?!そんなのムリ!」

6 9

こんにちは、リンです!「インボイスってなぁに?(続編)」②
トビタツくん「オレは免税だから消費税関係ないよ」
悠さん「ところが!親方の仕事を請けてトビタツさんがインボイスを出さないと、
親方は「消費税の丸かぶり」になるんだ!」

9 12

こんばんは、リンです!
「顔を合わせたことがある人とのお仕事って、とっても安心だなぁ…。」
と、ご飯を食べながら、ふと思いました!!
関係ないのですが、今日は#梅干しの日 らしいので、夜食に梅おにぎりを購入しました!
 

2 8

こんにちは、リンです!「インボイスってなぁに?」総集編
是非読んでみてください!
  

63 76

こんにちは、リンです!「インボイスってなぁに?」④
厄介なことに、インボイスは消費税非課税業者じゃないと発行できないんですって!
私は免税業者だけど、課税業者にならないといけない…とのこと…。
そんなのムリ!!大変!!
 

16 19

こんにちは、リンです!「インボイスってなぁに?」①
この間、クライアントさんと電話をしたときに、
「2019年10月末から消費税の"インボウ"が必要になるから今度ヨロシクね!」と言われました…!
な、なんの事だろう…。
  

10 23

こんにちは、リンです!「開業した友達」総集編
是非読んでみてください!
  

6 9

こんにちは、リンです!「開業した友達」②
井伊芹くんは、開業準備をしていた頃は、相談相手もいなくて、一人で悩む辛い日が続いていたそうです…
そんな時、「民商」にたどり着いたそうです!!
  

2 8