//=time() ?>
冬ツバキちゃん~❄️寒…くない!多分…。
冬コミ、事故が無ければ新刊出ます。今回はpetit fourで詰め合わせ落書き本。ゲストで青野海鳥先生が花騎士SSを書いてくれました。ありがとう…😭
再版はタンブラー、マフラータオル、アクリルフィギュア、マグは持っていきます。お品書きは明日~よろしくです
あー!すっかり忘れてた!!
この前の1周年で記念に絵を描かせていただいたのだ
遅刻に遅刻を重ねてしまってなんだかうっかりも程々にだが…
おめでとう うみのとり、これからも(๑و>o<)و{ファイト~!!〕
#海鳥観察あーと
「あひるさんとカモメさんって、似てますね」
「ペンギンさんとウミガラスさんこそ、そっくりですよ」
---
海鳥たちの井戸端会議
斗望さん@Plane_tea から黒い鳥が乗ってる岩場を(交換?)頂いてしまった…!
ウミガラスかな?と思ったので白黒海鳥合わせ✨
ありがとうございます!
#セルフィコーデ
ウサギとオオカミのリプレイでいただいたイースターエッグ。エッグについては絵師さんお任せになりましたが、藤の装飾がすごく綺麗で。ハンカチはエッグに入っていた海鳥の刺繍入りのハンカチです。
今日の運筆
オオウミガラス(1844年絶滅)
かつて北大西洋の島々に生息した80㎝5㎏と大型の海鳥。ペンギンとは別種だが、同じく飛べないが泳ぐと速かった。人間にとって肉も卵も美味で油も羽毛も活用できるこの鳥は人間を全く警戒しない事が致命傷となり、呆気なく絶滅させられた。そんな鳥達をよくも。
『世界のはての少年』(著:ジェラルディン・マコックランさん、訳:杉田七重さん、装画:末山りんさん、東京創元社刊)の装幀を担当しました。孤島で海鳥を獲る旅に出た少年たち。ところが約束の日になっても迎えの船は現れない。皆の不安が募る中、最年長のクイリアムがとった行動とは……?
明日の新刊~事故がなければ出ます。Twitterにあげてたののとか新しいのとか。
小説は青野海鳥先生に書いていただきました~🙌
@kaduki0339 風海鳥さんお誕生日おめでとうございます…!!気になる子たくさんいたので皆お借りしてしまいました…🥺✨これからも作品楽しみにしています!改めまして、本当におめでとうございます~!!素敵な1日になりますように🥳🎉
鳥類の中でも特に海鳥は急激に数が減ってしまっています。実は私たち人間の活動が原因になっていることが多いんです😥餌の取り方や生息する場所によって数が減ってしまう原因が異なります。物語主人公のアホウドリたちはどんな危険に直面していると思いますか?
ワタリアホウドリの首の羽はどうしてピンクなの?
ちょっと答えが長いのでスレッド投稿で。
① 他の海鳥のように体内の過剰な塩分は鼻からプシュッと出す
② 胃に残っている油分(オレンジっぽいピンク)も混ざって出てくる
③ 飛行時間が長いので、プシュッのタイミングは飛んでいるときが多い