//=time() ?>
@TerraIenzo #ウォーターカラーマーカー 出来上がり。
彩度高い色が多いのでとても良い。
一枚塗ってみて欲しい色の目安も付いたので画材屋さんへ=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
7/22(金)の「色鉛筆デッサン」では画材の使い方や選び方のレクチャーもあるようです!少し知識があるだけで画材屋さんに行くのもより楽しくなりそうです。(教務)https://t.co/feFlZrjqVi
関西の画材屋のHPで載せて頂いている「がざいや」第44話が更新されました。
よろしくです。https://t.co/dwurliV4lS
#4コマ
#文房具
「12色でスタート! はじめてのコピックイラスト:公式ガイドブック」
大きな書店さんや画材屋さん以外でははなかなか平置きされてないと思います。こちらの背表紙が目印になりますのでよろしくお願い致します〜!
たまには絵のUP〈飛翔ー白鷹〉油彩 F50号
同名の紙わざ大賞出品ペーパーモデリングアートの元絵作品。
油絵の具の値上げに行きつけの画材屋さんも困惑で…
油絵は失敗しても重ね塗りが出来る水彩画等と比べても実は簡単な技法です。
今日初めて画材屋さんに行って紙とインクを購入。秋らしい絵を描く予定。
Sono andata in mesticheria per la prima volta.
Dipingerò la pittura come autunno!
わかり難いけどシドチェーン。水彩はやっぱり楽しい。でもいまだに「これだ!」という紙に出会えてない。細目の紙を探しに画材屋さんに行ったらみごとに細目が無くて!紙は手軽に買えないしなぁ・・・
大阪の画材屋HPにて載せて頂いてる画材紹介用4コマの第29話が更新されました。http://t.co/AfivBUNerE
キャンソン紙!の厚みの一番あるのを選ぶといいかも(=゚ω゚)ノ
ポピュラーでどこの画材屋にもある。
白色
紙の目がでるとぬってて感動
紙の厚みがあれば色をぬってもたくさんゆがまない。