//=time() ?>
C96について
4日目 8月12日(月)西2ホールけ19a「埼玉砲兵工廠」
「烈風天駆」@ReppuTenku様と合体サークルです。
新刊『支那駐屯砲兵聯隊史Ⅱ 宛平県城砲撃』
既刊『支那事変における砲兵の自衛戦闘 ―概説編―』
既刊『支那駐屯砲兵聯隊史 創立の経緯と編制』
よろしくお願いします。
7/31 15:00より、魔銀キャンペーン「砲兵旅団長」の登場ですよ~
サンプル画像は、
デザート局地戦線風 と 東部戦線風
のコーデにしてみました。
https://t.co/EQhIObYcL6
#属魂少女
鬼灯「烏頭さんが作った巨大水鉄砲です!!」
むっちゃん「おおっ!!!!わしが操作してええんか!?」
鬼灯「ええ!ちんたらちんたら兵を倒すなど時間の無駄。これで一気に水砲兵を蹴散らします!!」
役に立つ幼馴染がいて良かったww
↓色々技術課には世話になってると思います(`・ω・´)
1916年、ヴェルダンの戦いで前線にトラック輸送されるフランス兵
鉄道ですぐに援軍が来て戦いが終わらないので鉄道網に長距離砲兵が砲撃したりしたが部分的にトラックが補うという局面もあった
何となく入れてた火力優勢の将軍を変更…助言をしてくれたお方々、ありがとうございました。やはり砲兵こそが全ての雌雄を決します。極大火力で敵兵を蒸散させましょう!
https://t.co/Yfi0uhW84H
「軌道砲兵ガンフリント」更新しました!
#narou #narouN4102DO
第45話「Long Way Home(1)」
衛星フォボスに着陸して、アンテナを修理できれば生還できる――その希望を胸に軌道上を進むガンフリント隊。赤い星の空に、銀の折り鶴は幸運を呼べるかのか。
https://t.co/Yfi0uhW84H
「軌道砲兵ガンフリント」更新しました!
#narou #narouN4102DO
充分な威力で成果を上げた、モジュールによる軌道砲撃。だが、それが後のないただ一度のものであることに、クルベは気づいてしまった。
垣間見える隕石アリの秘密。そして、アルミの決意とは――
「軌道砲兵ガンフリント」
人類がようやく太陽系宇宙を行動半径に収めた未来。人型砲兵メカ・オービットガンナーを駆る軌道砲兵たちは、何処からともなく現れた異種生命体の脅威に、機智と技術で立ち向かう!
https://t.co/Yfi0uhW84H なろう版
https://t.co/rnIsi4Ntks カクヨム版
#宇宙の日
16世紀のフェラーラ公アルフォンソ1世デステは大砲作りが趣味であり、ティツィアーノの描いた肖像画にも大砲が描かれている。1512年のラヴェンナの戦いではフランスに与して神聖同盟と戦ったが、フランス軍の勝利にはフェラーラ公の砲兵隊が大きく寄与したと言われる。
戦力で劣るやる夫軍が砲兵を重視しているのも面白い。
前線のFOからの要請応じて、ヒルドルブ部隊やまそーさん率いる魔法使い部隊が全般火力支援するシステムを構築しているあたり、WW1チックで燃える!