//=time() ?>
なんでか分からないけど、元のクリスタ上では綺麗な色味なのに、出力したら灰色がかってしまう。他のは大丈夫なのに。だから突貫工事気味に色彩調整して、Twitterのアイコンとしてスマホ含め、パッと見で分かるようにビビッドな色味に無理やり変えてみた。YouTubeのアイコンもこっちに変えよ
おまけの一おそ謎2コマ
ハッピーエンド
チョロおそ4コマを上げた後にふと思い立って突貫工事で作りました。これに味を占めた四男が長男ボールだけひたすら集める漫画を誰か描いて下さい(他力本願)
https://t.co/txxxMpyjWz
配るのやってみたかったので突貫工事でかいたみちゃきです。
ネップリして「ライブでもらいました!」って見せびらかすと会っていない方も会った記憶を私に植え付けることができるぞ
(※ローソンorファミマのみ対応。印刷版は文字入ってます。)
今回のコピ本の表紙宗主園子です。
元ネタはアークティック・モンキーズのデビュー・アルバム『Whatever People Say I Am. That's What I'm Not』のジャケ写です。
突貫工事でした。ハイライト無と有
#yuyuyu
三が日年賀イラストのこれ。実は去年みたいにのんびりタラタラやる予定がまさかのシノさん @aoi_waremono からの突然のDMサプライズのせい(褒め言葉)で逃げ道がなくなって突貫工事で仕上げることに……
大阪の陣において防衛上、堤防を決壊させ市内を水没させた豊臣方に対し、突貫工事で堤防を作って水を堰き止めた徳川方の話をNHKでやってたんだけど、そのスピードは重機なんてまだ無い時代に関わらず今と大差が無かったそうです。その理由と言うのが、当時は安全基準やコンプライアンスが無い時代で→