//=time() ?>
制作過程
大ラフ→ラフ→線画、背景
(それぞれsample表記を入れています
最初は岩柱立てる予定でしたが、画面が狭くなるのでやめました。
本日の線画、時間的にこれでラスト!
✨_φ(:3」∠)_
2021年に初ツイートしたときのイラスト(右)のリメイクをしてみました。
Σな、何かインクトーバーの前夜祭みたいな様相だわこの企画!
そして先ほどの線画、実はまだ未完成です。
こちらのルルで青を入れをするとこんな感じ。
一度描いて寝かせたあと、「あと一歩の線画処理」をします。
正直、とても細かい(笑)
きっとやらない人はやらないw
ただ、微差が大好き。
こだわるのが大好きな性分なのでw
ちゃちゃっとやってしまいます🔥… https://t.co/4d1hEOHTGi
既刊「Fragments2」
2017~2019年の作品を作る過程で描いたラフや線画、ボツ案などに解説や設定を添えたラフスケッチ集。2017年個展「昼の国・夜の国」や二人展「きらめきの境界」、2019年個展「きみを食む」展示作品ほか収録。
孔版印刷/本文モノクロ
A5サイズ/全64P/600円
🎧さん誕絵たくさんみていただき有難うございました!!🙏☺️
連日の供給に嬉しい悲鳴!!皆様の素敵絵等拝見できてまさにお祭り!御三方を含めて皆様の共遊世界がとても好きだなと改めて!
線画、モノクロの方がよく見えるのかもと後日ぐるぐるするのはいつものこと
旧さん加えて違う感じになったので