なにも語るまい。
最高の1本。

唯一言えるとすれば
CGアニメーションがすごい。
井上先生の絵が
命を宿し、動き出す。

試合も息を呑む迫力と臨場感。

原点にして頂点。
そして生まれ変わって、伝説へ。

ベタな言葉だが
勇気と希望、感動を
ただただありがとう。

1 59

「THE FIRST SLAM DUNK」を観ました。
圧倒的な臨場感で映画を超えて"試合"を観戦しているかと思った。声優の違和感は開始5分で消えた。
原作を知らないと厳しい内容だが、昔スラムダンクが大好きだったのでかなり楽しめました。彼らの熱い試合を観れて大大大満足です。

0 25

すごいなぁ…
タコが浮き出てるみたいだなぁ…
って思って俺も描いてみたけど全然浮き出ないなぁ…笑

しかも口のところが変な選択されて戻らなくなってしまったからGIFにしてみた。
後ろ足はボカして臨場感を出しました🐙

https://t.co/J2tuR8Iwyw

2 8

22.12.04
鑑賞

原作は未読。
知らなくても全然楽しめた😊

バスケの躍動感、臨場感が素晴らしいし、熱量も凄い。
観ている途中から昂る高揚感を抑えきれなかった🤣

終盤の魂揺さぶるシーンの数々は最高だった👏👏

予備知識なしでも観て欲しい😊

原作も読まないと📖

2 47

『THE FIRST SLAM DUNK』
宮城リョータの視点で【あの試合】を中心に語り直す、新しい『スラムダンク 』。とにかく、試合の臨場感が半端ない! 足の位置取り、目線、バッシュが床に擦れる音等、観賞よりも観戦に近い感覚。『スパイダーバース』が観るコミックなら、本作は観る漫画だ!

2 25

『THE FIRST SLAM DUNK』
鑑賞前の不安など吹き飛んでしまった。あの躍動と臨場が「動く」ということがデカすぎる。フォーカスを当てた部分の構成で削られた要素はそりゃあるけど、それによって浮き上がったもののほうが大きいと思う。最高だ。色んな感情の方向で泣かされました。この映画は強い

0 5

『THE FIRST SLAM DUNK』
井上雄彦が描きたかった物語と、原作屈指の名勝負が奇跡の融合。懸念していた3DCGへの不安は開始5分で払拭され、TV版に欠けていた本物のバスケの臨場感を完全再現させる。各々がバスケに懸ける想いと情熱、喪失からの再生、誰も見たことのないスラムダンクがここにある。

0 5

始まる直前の暗転からの“集英社”で早々に目頭熱くなって心配してたら途中何回も涙腺緩んだし、音楽もよし、臨場感もあった、原作読み返したくなるし、最後雄叫び上げそうになった所堪えるのに必死だった😭⛹️⛹️🔥

2 23

『THE FIRST SLAM DUNK』
鳥肌が立ちっぱなし。
『今』を全力で生きている湘北バスケ部に、胸を熱くせざるを得ない。そしてその『今』の中に、彼らのすべてが込められている。井上先生とキャラクター達の気迫が伝わってきて、まるでその場にいるような臨場感で感動した。余韻が凄い。大傑作。

28 225

\こだわった箇所!/

①ラインの内側に生き残った
 ボールの部分を微かに赤色に

②定規の目盛

③影の形

④流線で三笘薫選手の
 圧倒的スピードと臨場感を演出

⑤ボール以外全てを
 直線で統一して描いた画面作り



https://t.co/ziohVbOHrE

38 262

蒼井はソニー製の当日役4万円するヘッドホンを使っています、基本的に臨場感と周りの音を聞こえないノイズキャンセラーつきで満足しています、機械に詳しくないのですが元イヤホン勢の蒼井でも満足できますか?リプお待ちしています。


https://t.co/gqSXBCdDeZ

0 3

🎬#スラムダンク
ちょっと待って最高すぎませんか⁉️
アニメというより”動く漫画”なんですよ‼️
静寂の使い方とか心拍音とか臨場感とか全て劇場で体感して下さい。これは事件です。

ただ、原作は読まないとついていけないかもです…(笑)

4 26

あとはこのシーンか。
瓦礫や黒煙はもちろんのこと
兵器の書き込みもえぐくて臨場感が半端ない。

8 30



この前のくたびれアオイちゃんをAI君に性懲りもなくぶち込みました💻
顔が崩れないでくれるのは結構うれしいですね。
ただ、くたびれてるのではなく何かに恐怖しているようなイラストになっちゃいましたね...
4枚目臨場感あって好きよ🥰

1 20

10


無事完結。ピュアなお話でした。たまにじゃれ合う蘭と晃が面白かったり、友達とのバランスもよく、何より餡蜜先生の絵が魅力的だった。細かなアングルが臨場感あって、いい。少〜しでも絵が描けたらなぁ... 練習してみようかな。

0 6

緊張のフライト✈️
空、飛んでる…。の呟きがスワン号の奇跡を思い起こさせてくれました。
それにしても実際に飛んでるような臨場感が凄いです。
福原さんの熱演、素晴らしい✨

33 329

圧巻🌌臨場感🚪うつくしさ☔️
「カナタハルカ」大切な人達を、自分を、思いきり抱きしめたくなる愛しさで頬を伝うものがある 清書&落書き進めよ!
もう何度か観に行こう!
君の笑い方はなぜか淋しさに似てた 何千年後の人類が何をしているかよりまだ誰も知らない顔で笑う君を見たい♪
https://t.co/u2eKP1rYTN

0 5

「ギターと孤独と蒼い惑星」の時は照明演出を控えめにして2曲目「あのバンド」でぼっちの心情と1曲目では出てなかった皆の"個性"にリンクさせるかのように照明演出を激しくすることでスモッグがより可視化されてライブの臨場感が増すの盛り上がりを感じて良かった。

0 176

【カウントダウン2日】
(CV:久喜大)
あと2日ですね~、今作から効果音までしっかりバイノーラルになってますので臨場感たっぷりにお楽しみいただけるかなと!💕
↓お気に入り登録はコチラ↓
https://t.co/0TRq4pz42H

22 61

監修とは言っても監督と違って端から端まで全部に目を通す訳じゃないですからね。。原作にあった臨場感みたいなものが完全に死んじゃってる気がするんですよねこういうところとか

0 0