カラヴァッジョ展@国立西洋美術館 巧者の手腕が画面の隅々まで染み切っている絶対的強度。眼前で拡がってゆく表現の可能性と芳醇な感性に全身が反応し打ち震え仰け反る。饒舌に語る事なくシンプルに知覚すればいい。圧巻。6/12迄

35 78

国立西洋美術館の黄金伝説展、来週で終わるそうです。も1回くらい行っときたい…

0 1

1603年12月4日 マールテン・ド・フォスがアントウェルペンで逝去。
《最期の晩餐》国立西洋美術館

0 0

新着本* 国立西洋美術館でのカタログをさまざま、入荷いたしました。ユベール・ロベール、フランク・ブラングィン、キアロスクーロ木版画の展覧会など、時代もさまざまです。
http://t.co/EKJ7ODSXqx

0 0

西洋美術館「グエルチーノ展 よみがえるバロックの画家」へ。評判通りの大作・傑作揃い。当時の道徳観も垣間見られて興味深い。ゲーテの目で見たらどんなだったのだろうと思った。

5 14

Eテレ「びじゅチューン!」の「ランチは地獄の門の奥に」いかがでしたか?アニメは公式サイトで視聴可能です。地獄の門は上野の国立西洋美術館で見られます。桜が咲いてる頃に私も行きました。来週はホラーつながり?「住んでます八橋蒔絵硯箱」です。

61 112

昨日、西洋美術館の常設で見た絵の部分。ぽけっとした寝顔、平和そのもの。

0 2

「いつでも、モネ、ルノワール、セザンヌが見られる」ブリヂストン美術館。開催中の「ベスト・オブ・ザ・ベスト」展(〜5月17日)のあと、休館し新築工事に入る。国内の四大西洋絵画収蔵館といえば同館と国立西洋美術館、大原美術館、ポーラ美術館。

12 15

1511年7月30日 ジョルジョ・ヴァザーリがトスカーナのアレッツォに生誕。
 《ゲッセマネの祈り》(1570)国立西洋美術館

0 3