🌱10/17 カランコエ🌱

🌱花言葉は「幸せを作る」など。🌱

綺麗というより、可愛らしい印象のカランコエ。積極的な感じのこの花言葉、とてもステキ。

0 4

10/16 サンキライ

花言葉は「不屈の精神」など。



「サルトリイバラ(サンキライ)」と解説されていたり、「ふたつは別種」と解説されていたり。お花ってむずかしい。

0 1

✨10/15 キンモクセイ✨

花言葉は「初恋」など。



香りでまず楽しませてくれるお花。ほんのり香ってきて、探して、ああここで咲いている。と。秋ですね。

0 2

🌱10/14🌱ストレプトカーパス🌱

花言葉は「このささやきに耳を傾けて」など。

品種によっては大きな葉っぱが1枚だけって何とも独特な姿。長~いドレスの裾のようにも見えます。

0 4

10/13 セダム

花言葉は「私を思って下さい」など。

花より葉っぱを楽しむ植物ですね。とはいえ、星型の花も可愛らしい。

寄せ植えやリースの写真を検索すると、にこにこできます。

1 11

10/12 グロリオサ

花言葉は「燃える情熱」など。

燃え上がる炎のような花姿と色が印象的。
キツネユリって和名が好きです。

0 4

10/11 ヒメリンゴ

花言葉は「誘惑」など。



小さいリンゴ。食用品種と園芸品種があるみたい。どちらも小さくて可愛いですね!

0 12

10/10 ジュズダマ
🌱☘️🌿🌱☘️🌱🍀
🌱花言葉は、「成し遂げられる思い」

ツヤツヤの固い実が特徴的。

実と思ってるアレは実ではなかったり、黄色いのは花ではなかったり。下調べは驚きに満ちていました。
🌱☘️🌿🌱☘️🌱🍀

0 0

10/9 オミナエシ

花言葉は「親切」など。

秋の七草のひとつ。
漢字で書くと「女郎花」。
…これは難読漢字に入りますか?

0 6

10/8 ムラサキシキブ

花言葉は「愛され上手」など。

調べてみて、花も可愛かったのですけど、ムラサキシキブといえばやはり紫色のツヤツヤした実ですよね~。美しい。

1 15

10/7 キウイ

花言葉は「生命力」など。

瑞々しい緑と甘酸っぱい味のイメージから夏っぽいですが、意外にも秋が旬だそうです!

0 9

10/6 ヒメツルソバ

こんぺいとうのようなツンツンまあるいシルエットの花に葉っぱのV字模様が可愛い。

知らぬ間に自宅や近所の庭先にも侵入してきていて、かなり強い性質のようです。

誕生花は「思いがけない出会い」など。

0 7

10/5 クコ

漢方やドライフルーツとしてよく見かける名前。自分もカルピスに入れて食べています。

花も実も、こんなに可愛かったんですね!

花言葉は「過去を水に流す」など。

0 5

10/4 デュランタ・タカラヅカ

つぼみの沢山ついた枝が繊細。白いフチがあるぶん花びらも細いように見えますが、寄って見ると丸っこくてかわいいですね!
遠目だと何とな~く藤の花にも似ている…?

花言葉は「あなたを見守る」など。

0 5

10/3 ランタナ

近所の庭や、土手でも咲いている賑やかで可愛いお花。
ずっと名前が気になってましたが、こんな名前だったんですねー。
絵には入りませんでしたが、つぼみはリボン型のように見えるものもあって面白い。

花言葉は「確かな計画」など。

0 4

10/2 シュウメイギク

花びらのない花。だそうです!
…本当に、意外に多いですね。この「花びらではなく萼片」パターン。

コスモスと並んで、個人的に「秋の花」代表。ころんとしたつぼみが可愛いのです。

花言葉は「多感なとき」など。

0 6

10/1 カタバミ

クローバーのような三つ葉、開いた花はもちろん、閉じたパラソルのようなつぼみも愛らしい。

漢字表記の「片喰」はちょっとコワイ。
葉が半分食べられたように見えるから、だそうです。コワクナイ。

花言葉は「心で感じる」など。

0 5

9/30 シシウド

ニンジンやレースフラワーにも似た繊細なお花……と思って調べたら、どれもセリ科なんですね! なるほど!

花言葉は「インスピレーション」。

0 5

9/29 ポーチュラカ

雌しべが特徴的。何だか蜘蛛みたいだな…と思って少し苦手意識がありましたが、「花の中にもうひとつ花が!」との解説サイトの言葉で克服できそうです。
丈夫なようで、家の庭でも母が沢山植えています。

花言葉は「いつも元気」!

0 5

9/27 ぶどう

野菜も果物も、名前を聞いて花まで思い浮かべられるものは少ない。自分の中では、ぶどうもそのひとつ。花は地味ですが、そのぶん実は立派で目立ちますね!

実だけでなく、葉っぱもしっかり食べられるようです。

花言葉は「好意」など。

1 7