//=time() ?>
微修正
上級者は絵の描画後に画像補正をやっているらしいので、僕もやってみた♪
1つ目
投げ縄ツールで右手と右足を選択、ガウスぼかしをかけて遠近感を演出
2つ目
明るさ・コントラスト・明度・彩度等を弄って、普通の塗りでは出せなさそうな、パーツの一部を虹色な色合いにしてみた。
しごおわ。
アシストする人へ。
バキュームは近い方がいいんだけどね、
一見、邪魔してないように見えて、どちらかの目線(この場合は右目)が隠れちゃうと遠近感を失うから、そういうこともあるよ、と頭の片隅に覚えといてくれると嬉しい。
先生は「邪魔!離して!」くらいしか言わないからさ。
ワークインプログレス
メモ
線の調整をする
お面の紐を包帯にする
手に包帯を巻かせる
包帯をたなびかせて遠近感の材料にする
カートゥーンライク、ポップな感じの塗り方に挑戦する
#世界私の絵柄変わりすぎだろ選手権
右2022年⇔左2019年
遠近感とかできるようになった一方、鬱くしいに振れてきてる気がする…
お空綺麗 | mars #pixiv https://t.co/xN90rLQ78x
難しい構図にしちゃったなぁと少し後悔してたり。
部分的にぼかしを入れたいのだけれど
ベクターレイヤーはぼかしができないのが辛い。
地面についている手をぼかせば遠近感が出るかなぁと思うけれど
フィルターレイヤーが欲しい。