カワラナデシコ
秋の七草のひとつで別名は大和撫子。
その名の通り、とても可憐な野草ですが
河原で自生している数は減っていて地域によっては
絶滅危惧種に指定されている。

あと、花を逆さから見ると線香花火にみえる🎇

21 83

創作版画家・前川千帆のライフワーク『閑中閑本』は、野草や甘味、紙漉きに地方の風物など自分の好きなテーマで描いた千帆のこだわりが詰まった小さな本のシリーズ。会場では27冊すべてをご覧いただけます。「平木コレクションによる 前川千帆展」は9/20まで開催中!https://t.co/bCcJo7rTVm

9 36

ツルボ
一年くらい前に描いたけど、写真を撮ってなかったから図鑑に載せれなかった子。
名前の由来は諸説あってハッキリしてないけど、なんか可愛い名前の野草。
参内傘っていう長い傘に似てるから別名サンダイガサ。
この時期、川原の土手でぴょこぴょこ群生してる姿が可愛いです☺️

12 61

万葉の野草茶おつぐんぐん。旅人!天然樹脂が全回復したぞ。

ひつじのショーンの解像度が上がる回。

「あたしこいつ知らないんだよね」「!?」
「面白かった、よな!」

今回郡道先生以外の登場人物が面白すぎるだろ。リョーマクン!

仕事なので同時視聴はアーカイブで見まーす。

0 11


草の日ということで…
草の娘という野草の擬人化を描いてる者です!

43 125

【今日プラ:1時間5分】
キャラ:紺野 純子

【色が派手なキノコには毒がある】

派手な色でも食用キノコはありますし、地味な色でも毒があるものもあります。
他にもキノコを食える食えないの迷信がありますが、いやほんと、よくわからないキノコや野草は食べちゃダメ!に収束しますね。

34 109

散歩して見つけた野草を擬人化してます!
ほとんど野草のことしか呟かないですが
よかったら是非…!

そして先月より描いた!
図鑑第二弾作りたいから、来月はもっと描く!多分


34 95

ミツバ
味噌汁やお吸い物、丼ぶりなど様々な日本料理に
昔から使われているセリ科の野草。
キツネノボタン、ウマノミツバなど似ている野草と
一緒に生えてることが多いので、慣れていないと見分けが付きにくい。
個人的に魚介系のお吸い物に入れるのが好きです。カニ汁とか

15 69

アキノタムラソウ
アキノと名前にあるけど、初夏から咲き始めるシソ科の野草。
青紫色の爽やかな花と上唇に沿った2本の黒いおしべが個人的に印象にあります。

23 99

【キツネノマゴ】
数日前に公園の道端で発見。
すごく小さな花で地面を注視してないと見逃しちゃう野草。
よく見るとピンク花とキツネの尻尾みたいな穂状の花序が可愛い!

16 62


こんな素敵なタグが…!
散歩して見かけた野草を擬人化してます!

33 85

くらくなるから探索者、若葉 薫
フローリストのお兄さん
ひとりキャンプと登山が趣味。食べられる野草やキノコに詳しい🍄

0 9

【おきオタ更新/漫画】

続き③

うふそー一族 41話
「ニガうまのンジャナバー(※ホソバワダン) 」


https://t.co/23X2wy0jbI

リプに続きます

2 14

【おきオタ更新/漫画】

続き②

うふそー一族 41話
「ニガうまのンジャナバー(※ホソバワダン) 」


https://t.co/23X2wy0jbI

リプに続きます

3 13

【おきオタ更新/漫画】

うふそー一族 41話
「ニガうまのンジャナバー(※ホソバワダン) 」

ベランダで家庭菜園!
祖母からもらったハーブは沖縄野草

https://t.co/23X2wy0jbI

リプに続きます

16 59

今日見つけた小っちゃな野草のラフ
次の清書ですごいデザイン変わるかもしれないし、そんな変わらないかも…!

3 29

夏の道端風物詩、ツユクサさん
何年か前に描いたツユクサさんも一緒に…
鮮やかな青はコンメリニンという色素で、色落ちしやすい性質からか「心変わり」という花言葉もついてます。ですが自分にとっては昔から毎年夏を感じさせてくれる思い入れのある野草です!

12 51