//=time() ?>
今回は少しだけエッチ?な、ぶつかって尻もちをついた後、自分の体勢に一瞬気づいていない智絵里です。
保存忘れて、PCがフリーズしたときは焦りましたが、復元機能で助かりました。
今回はクリスタの3D人形も使い、影・ハイライトもこだわって描きましたが、まだ何か足りない気がする…
#緒方智絵里
@King_Fong_Need oh…
まずは3D人形の素材がある所からお借りしてそれを元に貼って画像を不透明から30ぐらいに透かして上から線で描く練習をするのみゃまずは
かなり塗りで右往左往しているのが恥ずかしい。あとMagicPoserでざっくりポージングさせたやつを下敷きにしてます。ポーズに迷うと3D人形いじる。 #fanart #イラストメイキング #process #timelapse #procreate #drawing
アンケート一位だった百合子を描かせていただきました!
初めて使いましたが、3D人形使うとやっぱり手の向きとか考えるの楽ですね。
時間出来たからようやくクリスタ練習。
緑の人が気まぐれに亜空間をオーロラベルトに繋げたらしい(見えなくてもオーロラ)。
練習したかったのは色塗でなく3D人形なんだがポーズ取らせるの難しすぎ…挫折して上半身だけにしてるし…。
かけそばさんのおえかき作業工程
1、ラフ(?)兼下書き(?)の3D人形を弄る
2、3D人形に直接ペン入れ
3、ペン入れした線画にバケツで色置き
4、影等の色を塗り込み色味を調整して完成
@lenz_steampunk 載せた画像みたいな単純な塗り分けを任せられると助かりますね。
あとは背景の下描きから自動でペン入れ作業。
ラフなキャラ絵を描いたら自動でポージング3D人形配置してくれるとか。
ラフな背景描いたら自動で3D背景配置してくれるとか。
3D資料集はあったら便利だなー。
夢が広がるなー。
このような理由から私は今まで1度も3D人形を使えた試しが無くて…。
使おうとチャレンジして全消しして描き直したことは50回ぐらいあるんですけど。
昨日お友達に「アサさんその時間無駄じゃないですか?最初から自分で描けば?」と言われましたw
(描けないから〜😂3Dに頼りたいのに〜😂)
3D人形のポーズ集に可愛いのがあったのでトレス練習
光くん身体柔らかいから、こんな格好が楽だったりして、よくやってそうだなと思ったので
ちょっと頭身直し忘れたから子どもっぽい