//=time() ?>
髭とタレ目にしとけばおっさんになるだろうっていう記号的なおっさんをなるべく避けよう避けようと意識してたけどまあすきだわってなるからこのパーツの組み合わせは業が深い(髭を剃れとは思う)
【#吹奏楽】シンコーミュージックは #吹奏楽部員 を応援しています!売れに売れてる2冊お早めにお求め下さい!秋葉原区立すいそうがく団公式楽譜「アルト・サックスで吹くあきすい!のアニソン!」吹奏楽に携わる方々向けの音楽辞典の元祖「吹奏楽のための音楽用語・記号辞典」
近頃やってるスマホゲー「ミラクルニキ」のお気に入りコーデをゆかりさんに
と思って描いたら誰だかわかんなくなった
記号増やすとワケわからなくなる画力の低さ・・・・
さてそんな訳で今夜の艦これのファンタジー化ネタは電で術式系。
術式系の記号である「フード」をどうしようか、と思ってたら「セーラー襟ってそのままじゃね?」と思ってこんな感じに。
腰の魚雷は箒ファウストのスペアパーツにしてます。
アルルって言わないと、流石に記号が少なすぎて分からんですね(、、;
本人は似合わないとか、動きにくいとか言いそうだけど、周囲には絶賛されそうですね。 シェリーアルルさん
記号的な表現になってきたから?かな?昔の血生臭さがなくなってしまったの悲しいなあ。よこたんは今も私の心のアイドルだけど…( ˘ω˘ )スヤ ギリ聴いてたスカート革命の絵がでてきた(笑)
# リプできた絵文字で異形頭キャラを作る
🕉いただいたので。この記号の意味調べて描きました。無知で申し訳ない…
オームさんです。これはきっと特定の概念を持たず、どこにでもいてどこにもいない、不安定なやつだと思います。Omは全ての基とのこと、一は全、全は一を淡々と言ってくる中立な奴
@ishiimark_sign これら記号も社会を支えている様々な危険業務の従事者に向けたものが多く、消費者にはその危険自体が遠ざけられますから、「あまり知らない」と仰る一般の方に何ら咎はありません。一方、自らが知らぬという事も判らず頭の中の話を広めたいなら、それを嘘と申します。
今回「走る」「主人公」をキーワードにキャラデザをいたしました。彼にとっては長すぎるはちまきは、身の丈を省みず背伸びをして突き進んでいく主人公として記号を与え…たかったです!!!まだ幼い主人公の、夢に向かってただひたむきな姿がどなたかの背中を押してくれますように…!!
眩しさ表現のためのレンズゴースト、わりとこう(左)してる絵を見かける。自然現象を記号化している、キャラクターを避けている、てのは分からんでもないけど、そうならないのを知ってると恐ろしく違和感がある。
レンズゴーストは画面中央を通って、位置はだいたい点対称に発生します(右)。