//=time() ?>
ぶっ飛んでる子も大好きだけれど🌸
とくにネウロは原作であたしの最大の性癖である『髪長くないくせに無駄に後ろでちょこっと結び』をしてくれたので心底好き🌸
純粋に、好きな子に自分の身体のことを心底心配されたらたまらないだろうなぁって…そんな妄想の一枚になりました///もう夫婦だよ、おきちづ…
#12日は沖千の日
実はこの鬼姫様、、
私が髪短い方が好きという個人的嗜好のために、後ろ髪をパージ出来るようレイヤー分けしてあるという!!
(、、、、朝から心底どうでもいい性癖の暴露すみません🙇💦💦)
9月
砂の惑星の絵が流行り出し私も描きたくなったのでキャスで初めてちゃんと色塗りまでしたカラー絵を作った作品。
ちょうどこの時期に匿名での誹謗中傷を受けて更に体調も悪くなりメンタル的には最悪の状況で心底落ち込んでましたね。
ある意味これは私にとって復活の為の作品だった。
@35s_00 サコさん!お迎えした原画 飾ってみました! 机に飾ってるのですがついついチラ見してしまうくらい本当に本当に可愛いです... 心底買えて良かったと思います( ; ; )合同本も素晴らしく可愛かったです...!次回イベントも楽しみにしています!☘️✨
【宣伝】電撃文庫から発売されます佐伯庸介先生(@saekiyou)の「昔勇者で今は骨」にて絵を付けさせて頂きました。生前勇者、死んでも勇者、心底勇者な優しい勇者の物語です。ヒロインがいっぱい出ます!2017年12月9日発売です。是非よろしくお願いします!https://t.co/1jMai53yzd
『KUBO』という冒険譚で繰り広げられた「おとぎ話」の再生と創生。心底震えた。静物に生命を宿すストップモーションの醍醐味を神秘性と共に出現させた。日本の根底にあるアニミズムが外に根を伸ばしLAIKAで新たな芽を育んだ。妥協なき創造力と柔軟な想像力が勝ち得た神話の勝利だ。
薫
明治末期頃のとある華族の妻。
16で嫁ぐが、夫を病で亡くし
自分も後を追うようにして23で亡くなる。
武器は大鎌
夫に心底惚れ込んでいたので
周りの死神に馴れ初めなどをよく話す。
とても温和な人物
11/23、東京文学フリマ・カ-29にてゲーム特集の新刊(500えん・画像左)を出すよ。「『ポケットザウルス 十王剣の謎』は何故あんなんになってしまったのか」等、心底役に立たない情報が満載!購入時「アド街見ました」の一言で、売り子が困惑した笑みを浮かべるか完全無視するかのサービスも! #bunfree