画質 高画質

ラクガキのはずなのに背景描き出してしまったBBBの精神攻撃で服が破けたさぶろーです!!!

4 15

うーん…10着くらい描き出してみたけどピンとこない…

でもこのチャイナは気に入った!今度のやつに使おっ(´ω`)笑

0 11

意味わかんね〜もの描き出してしまった

1 2

シシリー・メアリー・バーカー(Cicely Mary Barker)(1895~1973)による「冬の花の妖精」。イギリスの挿絵画家で、背中に蝶や蜻蛉の翅を付けた「花の妖精」たちを描き続けました。ラファエル前派の影響を受けながら、花を子供として描き出しています。書肆ゲンシシャでは彼女の画集を扱っています。

76 290

次のコミケがせっかくC95だからとざっくり描き出したけど落とし所が決まらない

0 1

つばさちゃん誕生日おめでとう。未完成でゴメンね。誰よ背景描き出したの…。

9 28


同じFGO系だとこれが1番古いかなぁデジタルで描き出したのも2年前だったな確か。
前← →今

21 68

アーサー・ラッカム(Arthur Rackham)による作品。イギリスの挿絵画家で、「愛すべき魔術師」とも称され、妖精やゴブリンを描き出しました。『不思議の国のアリス』の挿絵も手がけ、おどろおどろしくも見える描写により、魔力で子どもたちを魅了しました。書肆ゲンシシャでは彼の画集を扱っています。

68 280

アンドレイ・シーシキン(Andrei Shishkin)(1960~)による作品。ロシアの画家。伝統的な手法で、肖像画を描き続けています。モスクワで生まれ、独学で絵を描いています。騎士や、幻想的な生物たちを、リアルに描き出しています。人間たちの魂を反映させた美しく力強い絵を描いています。

42 172

くれあらのサムネを放置してるのにアイキャッチ的なもののラフを描き出してるあたり俺はもうダメだ。。。

0 3


大正から昭和のレトロマッチラベルをモチーフに。19世紀から20世紀初頭のデザインな世界をアンティーク感交えて描き出し中。

139 285

カントーロコン描き出し。 でも出来ればダブルのチームに入れて使ってあげたいです。

5 1

色鉛筆で光を描き出しています。

3 9

デッドマンズ
落書きしよ~って描き出したら
止まらなくなりました

4 12

おはようございます。
ざっくり描き出し、すいません!絶賛苦戦中です!途中ですが二枚ほど貼っておきます(*^^*)
ここで作戦Time、意見伺えたらなと思います。
この作品の解釈や感じる印象や恐怖は、人によって様々だと思いますが、自分の感覚で描いて見たかったのは、
続く。

0 2

勢いに任せてとりあえず適当に描き出してみた妖怪パロ一乃さん案(変わる可能性大)
所々煙で…あと布!布要素!!
下手に装飾増やしちゃうと後々自分が困るから自重して…

3 5

今日はカート・ヴォネガット生誕の日。人生の理不尽さ残酷さを諧謔に富んだタッチで描き出した大好きな作家。映画化されたものも何本かあるが成功作は『スローターハウス5』だけ。A・ルドルフのアレは本人も登場するが出来は今ひとつ。何事もそう上手くは行かないのだ。人生とはSo it goesなのである。

11 30

日頃、共感が得られるかは微妙だけど、可愛いと思ってるキャラの好きな表情をジャンルごちゃ混ぜで描き出したところ、自分の好みの顔つきが炙り出された感がすごい…。

14 79

   
 
ミネアポリスのEX版(制服バージョン)
『ワイルドスチューデント』

あまりの可愛さに我を忘れて立体化(製作中)

作者はめふぃすと先生だそうです
描き出してくれてありがとうなのです

15 26