# kandai
画質 高画質

🌟作家紹介24🌟
イラストレーション研究室4年 H・Rさんからの一言

「日常をテーマに楽しく制作しています。」

作品形態/本

7 6

🌟作家紹介22🌟
イラストレーション研究室4年 K・Mさんからの一言

「情報を楽しく伝えることのできるイラストレーションが好きです!卒業制作ではグリム童話の絵本に挑戦します。」

作品形態/絵本

6 6

🌟作家紹介21🌟
イラストレーション研究室4年 A・Mさんからの一言

「見て楽しめるイラストを目指しています。」

作品形態/平面作品

6 2

こんにちは!北海道教育大学岩見沢校 修了・卒業制作展 広報です!(*^o^*)

本日は、第7回作家紹介です!
紹介するメンバーは【イラストレーション研究室】のこちらの4名です🌷
4人がそれぞれ相手の似顔絵を描いたそうですよ!優しいタッチのイラストが、とても癒されますね〜

9 8

ドクター・ドガの研究室組。ジェニファーもはやく黒ハイネック+チェックジャケットに染まって!という希望を込めて

9 20

研究室でタッチペンを貰ったのでデジタル初挑戦✨
難しい!でも楽しい!!
もっと練習します!!!

0 8

関西大学工学部出身の漫画家・石田拓実さんが関西大学のクリアファイル用にイラストを書き下ろした、というツイートを以前しましたが…実は理工系3学部の学生や受験生に向けたクリアファイルもあるんです!研究室ライフを漫画にした集英社の「トライボロジー」というコミックスも。旋盤萌え…

9 44

🌟作家紹介11🌟
彫塑・立体造形研究室4年 歩さんからの一言

「動物が好きです。」

作品形態/石膏直付けの彫刻

5 5

🌟作家紹介10🌟
彫塑・立体造形研究室4年 O・Hさんからの一言

「見つめていれば自然とのぼっていく。目を離せば消えてしまう。そんな光。」

作品形態/レース、ラテックスなど

5 3

こんにちは!☀️
北海道教育大学岩見沢校 修了・卒業制作展 広報です!

本日は第4回作家紹介です。
紹介するメンバーは、独特の世界観を極める【彫塑・立体造形研究室】のこちらの4人です!😄

8 8

🌟作家紹介8🌟
現代美術・平面表現研究室4年 S・Mさんからの一言

「アクリル絵の具で主に制作しています。装飾的な中に何かふわっと物語を想起させられるような絵が描けたらいいなと思っています。」

作品形態/平面作品、アクリル画

9 1

🌟作家紹介6🌟
現代美術・平面表現研究室4年 小舘采芽さんからの一言

「苗字は『こだち』と読みますが、よく『こだて』と呼ばれます。狙った訳ではありませんが卒業制作では木立と戸建てを描いています。」

作品形態/平面作品

9 4

🌟作家紹介3🌟
油彩画研究室4年 M・Eさんからの一言

「油絵の具の他に水彩やテンペラも併用して制作しています。横長の作品なので、離れて見ても近くでみても発見のある作品を目指して日々制作中です!話し変わりますが、12月3日(日)までHUGにて油展も開催中ですので是非!」

作品形態/テンペラ画

11 6

🌟作家紹介2🌟
油彩画研究室4年 A・Sさんからの一言

「油彩らしく、絵の具を盛り上げてデコボコを作る表現にハマってます!(*^o^*)寂しげな雰囲気の作品で、卒業制作をしんみり盛り上げます!!お楽しみに〜〜✨」

作品形態/油彩画

10 7

🌟作家紹介1🌟
油彩画研究室4年 T・Kさんからの一言

「絵を描き続ける人として、これからも北海道で頑張ります。誰よりもパワフルで、何処よりも自由な絵画を目指します。」

作品形態/油彩画

10 5

《お知らせ》
今週から作家紹介が始まります!
最初に紹介するメンバーは【油彩画研究室】の4名です🎨

油彩画研究室生の似顔絵はこちら!
テーマは「悪意のある似顔絵」だそうです。それぞれが別の人を描いたとのこと。

14 14

泥酔しながら夜中に描いた岡崎研究室の仲間たちを見て

13 38

今日は盛りだくさんな1日。
午前中は芸劇でオーケストラアンサンブル豊島さまと初顔合わせ。弦分奏でドヴォ8をしてきます。
午後はトロンボーン研究室学外演奏会。大編成演奏のトゥーランドットを指揮をします。
素晴らしい演奏会ですので、皆様宜しければ是非。

2 9

いよいよ本日!「ASE2017 カラースイング」
北海道教育大学岩見沢校アニメーション研究室主催の上映会🎥

🍤2017/11/17(金)18:30開演 11/18(土) 14:00開演 両日とも30分前開場
🍤料金:学生1000円/大人1200円
🍤会場:札幌CINEMA CAFE
(南2西2富樫ビルB1)
🍤https://t.co/BKcr7qyF9h

5 6

https://t.co/ZEXampfgh5 理系の研究室で恋愛ゲームの研究をしてみた。

1232 1819