//=time() ?>
「なるほど海藻の繊維で織ってる布だからか塩水や日光にも傷みにくい、海と共に暮らしているからこそできた織物文化…グレートです!」
中等部から高等部に進学したタヌ吉。商売魂を発揮しつつ織物文化を勉強し回っています。
去年の:https://t.co/dALSQlcvJb
#褌学乱祭2018
四椴 礼慈狼(しとど れいじろう)
平坂の高等部2年生になりました。相変わらず演劇部にいます
そして例によって足技使いです。蹴るだけじゃなく色々器用な足です
後輩にも先輩にも、優しく礼儀正しい子
去年に引き続き参戦です。宜しくお願いします!
好物はやっぱりチーズタルトです
#褌学乱祭2018
荒波 潮(アラナミ シオ) 平坂獣哮学園3年(合気道部)
人に懐っこい性格のシャチ、外部の高校との交流を楽しみしている。
しかし視力が悪く、頭の上の眼鏡もよく無くす。
そのため、甘噛みや頭突きで感触を確かめる。
190cmで肉が柔らかい。#褌学乱祭2018
せろうさん(@serow225we98)のカモシカせろうくんを描かせていただきました!
描いたことない動物はやっぱり難しいですなぁ……。
褌一丁なのは自分の趣味です😅
というか、下書きのとき自分が褌一丁だったせいです、多分……。
何て言うのかわからないけど…2Pキリクが1で履いてるような股ぐりの一段すっきりしたズボン。あれ見るたびに思い出してしまう「開襠褌 (カイダンクー)」。中国で幼児に履かせていたという、速攻おトイレぱんつ。大陸の合理性の粋を集めた…開放的な…なんかそういうやつ。