//=time() ?>
11.前後感とか物の重なりの表現
気が付いたらあといっこじゃん!おわかりいただけただろうか────手前に出るパーツは白いフチとかハイライト入れたり、奥に引っ込んでるパーツはスクリーンかけて印象を薄めたりします 白フチ、元は原神の公式立ち絵よく観察してたら見つけた処理(プロすげえよ)
今日のクソ2コマ漫画
おおわかりいただけただろうか?
バッフクランと遭遇したジオンが一気に滅亡に追い込まれた瞬間である
(白旗はバッフクランにはお前ら真白になるまでせん滅してやるの意味)
この絵改めて見たら、ガラス窓に映るゆうさくの存在感が「おわかりいただけただろうか」レベルで悲しくなったのでラフを載せちゃう https://t.co/2aQ3VZGU02
「おわかりいただけただろうか、この少女、片足が消えているのである・・・」
ワーッと突貫工事で色塗りして、これでいいやと思ったものの
一晩経ってよく見たら、片足書き忘れてるし!
時間置いて見直すの大事だね・・・
昨日、線画を描いたら立体感に乏しく気に食わなくて、全面描き直しました。おわかりいただけただろうか・・・(後日観たらさらに直したくなってそうだけど)
おわかりいただけただろうか
もう一度ごらんいただこう
画面中央の丸で囲った部分に注目いただきたい
カーテンを開けた女性はこちらを向いているのに、ガラスに写った女性の顔もこちらを向いている
まさか、現世に恨みを残した霊が、この女性に取り憑いているとでも、言うのだろうか……?
👻👻👻 https://t.co/uFwPRLrx5h