//=time() ?>
おはようございますでやんす!
本日6/6は『中川清秀様のご命日』でやんす。
中川清秀様は池田勝正様、荒木村重様、織田信長様、羽柴秀吉様らに仕え
山崎の戦いで大いに活躍した武将様!
また清秀様は…只今開催中の第一回戦魂総選挙にもエントリーされておりやすよ(^^)/←宣伝
#戦魂
おはようございますでやんす!
本日は大坂夏の陣、淀殿と豊臣秀頼様のご命日でやんす。
淀殿と言えば、浅井長政様とお市様のお子で
浅井家・織田家の血をひき、豊臣家に嫁がれ、徳川家康様と戦われたお方。
改めて見ると、とても数奇な運命に思えやす!
#戦魂
おはようございますでやんす!
本日6/1は『徳川家康様のご命日』でやんす。
家康様と云えば、なにより義を重んじてこられたお方!
秀吉様へ言ったとされる
「私にとって一番の宝は、私のために命を賭けてくれる武士500騎」
というお言葉からもその想いが感じられるでやんす!
#戦魂
おはようございますでやんす!
本日5/29は浅野長政様のご命日でやんす。
長政様は、豊臣秀吉様に仕え、
賤ヶ岳の戦いの功などにより近江大津二万石、五奉行の筆頭となられたご武人!
政策実務面にも優れ、太閤検地を実施され、武功以外でも秀吉様を支えられたすごいお方でやんす!
#戦魂
おはようございますでやんす!
本日5/17は「お茶漬けの日」だそうでやんす!
煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎様のご命日(1778年5月17日)に由来するそうでやんす。
よし!本日のお昼は茶漬けを食べようっとでやんす~(^^)♪
#戦魂
おはようございますでやんす!
本日5/15は丹羽長秀様のご命日でやんす。
丹羽長秀様は織田信長様、羽柴秀吉様に仕え、
「米五郎左」(米のように欠くことの出来ない存在という意味)
と小唄に歌われたほどのお方!
あっしも尊敬しております方でやんす!
#戦魂
おはようございますでやんす!
本日5/13は武田信玄様のご命日でやんす。
信玄様と云えば「御屋形様」!
なぜこのような呼ばれ方をされているかというと、
実は室町幕府(足利将軍家)から幕府に功労ある家柄や守護大名に与えられた
敬称なんだそうでやんす!
ほぇ~ (゜ロ゜)!
#戦魂
有難くも御縁あって、5月4日(旧暦)の真田信尹公ご命日に寄せ、菩提寺の龍岸寺様へのご奉納絵に参加させて頂きました。有難うございました!
いつかはお伺いしたい、龍岸寺…!
#おじう絵in龍岸寺
5月5日。今日は岡崎律子さんのご命日。改めてご冥福をお祈り致します。。。WITH YOU TOMORROW... (BGM:『約束』(林原めぐみ「with you」より))
おはようございますでやんす!
本日5/4は龍造寺隆信様のご命日でやんす。
隆信様はその体格と気性の激しさから“肥前の熊”と言われた武将様でやんす!
戦魂内でもまさに熊の如く猛々しいお姿をされておりやす!
…御前だとあっし何も話せないだろうなと思うほど猛々しいでやんす。
#戦魂
おはようございますでやんす!
本日4/30は朝倉孝景様のご命日でやんす。
孝景様は応仁の乱ではじめ西軍の主力としてご活躍!
その後は東軍につき足利義政様より越前の支配権を公認されると
黒丸城から一乗谷へ本拠を移して名実共に越前を支配されたお方でやんす!
#戦魂
おはようございますでやんす!!
本日4/27は“猛将”前田利家様のご命日でやんす。
幼き頃よりすでに猛将の片鱗がみえるお話が!
元服前に戦場に出られた利家様は、
顔を矢で射られても「まだ首を挙げていない!」
と敵中に飛び込み、首を取って悠然と戻ってこられたそうでやんす!
#戦魂
おはようございますでやんす!
本日4/24は、毛利秀包様のご命日でやんす。
秀包様は元就様の九男。妻は大友宗麟様の娘である桂姫(マセンシア)様。
鉄砲の腕に優れており“雨夜手拍子”の名がついた鉄砲を愛用されていたそうでやんす!
#戦魂
おはようございますでやんす!
本日4/19は黒田官兵衛様のご命日でやんす
実は官兵衛様は大の倹約家!
しかもただ倹約されるのではなく、
蓄えたお金は困窮する者を救うため等に使ったといい、
その多さを家臣から注意されたことがあるのだそう!
心優しきお方でやんすね!
#戦魂