//=time() ?>
今週もレポートを行なっていこうと思います! 今回は……じゃん!
8月初めに、沖縄へ行って来ましたっ!
本州、都心ではなかなかお目にかかれない美ちょうちょさんたちに出会えましたよ!
明日から、本島南部の美ちょうちょさんの様子をお届けします。お楽しみに!(ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
連休明けの火曜日ですね~。
休日がまだ恋しいですが、頑張っていきましょう!
昨日は「海の日」でしたね! みなさん、満喫できましたか??
黄色い美ちょうちょさん4人組のまぶしい水着姿で夏を感じてくださいっ☆ (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
明野村のちょうちょさん、いかがでしたでしょうか?
二日にわたって散策したのですが、後半はあいにくの悪天候。それでもアサマシジミさんなど、珍しい美ちょうちょさんと出会えたので満足です!
今度はオオムラサキさんにひと目お会いしたいですね……。 (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
今日は七夕🎋
特別に、七夕にちなんで美ちょうちょ界の「天女」さんをご紹介!
ウスバキチョウさんです!
北海道の高山にしか現れない、まさに伝説の美ちょうちょさん! 国の天然記念物であり、準絶滅危惧に指定されています。この美しさ、守っていきたいですね! (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
6月ももうすぐ終わりです!
沖縄の方は梅雨明けしたみたいですね。関東はまだしばらく梅雨の時期が続きそうですが、夏本番に向けて、どんどん美ちょうちょさんの観察をしていきます! ということで、次回からまたレポートをする予定です。お楽しみにっ! (ワカバ)
15回にわたって西武園・八国山での美ちょうちょさんたちを紹介しました! いかがだったでしょうか? (ワカバ)
やっぱり強風を避けてチョウたちが下に降りてきたのが印象的だったな~! (ハナ)
葉っぱの陰でしがみつく美ちょうちょさんたち、生きていく知恵を見せてもらいました!(ワカバ)
八国山レポートその15(最終回)
最後は、オオミドリシジミさんを紹介!
こちらも高いところにいてなかなかお目にかかれない美ちょうちょさんなのですが、まさかの地べたにっ!
美ちょうちょさんの生活の様子を垣間見ることができて、とっても有意義でした! (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
みなさんこんばんは!先週久々に大きな蝶を見かけて「春だなあ〜!」と思っていました!(もう夏のような暑さなんですけどね💦)
というか、6月ってまだ春なんでしょうか…??ちょっと疑問です😕
パフィーは花飾りを作るのが上手みたいです🌸✨
ちょうちょさんからも人気ものですね!
冬馬くんの後ろにいるちょうちょさんかわいいんんん!!!…あ…撮れなかった…
カード情報の方で見よう!…あ、見えねぇ…え、これつらい…(´;ω;`)
顔見せてぇ…何故文字かぶるところに…
修正求む…(´;ω;`)
#SideM
最近、だんだん蒸し暑くなってきましたね~。
ちょうちょさんたちもよく見かけるようになってきました。
その中でもやっぱりよく出会うのがモンキチョウさんです!
ぽんぽこ先生いわく、「沖縄の海岸から北海道の北の果てまで姿を見せるスーパーな」美ちょうちょさんです!
#美ちょうちょ図鑑
今日はコムラサキさんをご紹介!
ちょうど今、出会える時期じゃないでしょうか??
紫色に反射するハネが美しいですよね~!
美ちょうちょさんの中では広報を担当しているみたいです!
トップアイドルを目指す野心家さんですよ! (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑
今日はウスバシロチョウさんをご紹介!
こちらの美ちょうちょさんも5月頃から出会えますよ!
名前はシロチョウですが、じつはアゲハチョウ科なのでお間違えなく!
まるで女神様のようですよね……!
学名はギリシア神話にちなんだ名前が付けられているのですっ。 (ワカバ)
#美ちょうちょ図鑑