★5[花嫁]毛利隆元
優れた内政の手腕と、温和な人柄から家臣や民から信頼を得ている彼女ですが、やっぱり自分に自信が無くて、花嫁の衣装に袖を通していいのか最後まで悩んだのだとか~。でも唇に紅を差し、白無垢衣装でお花を抱えて可憐に佇む様はまさに大和撫子っ! とっても可憐です~!

14 25

Andrey Shishkin という1960年生まれのロシアの画家さん。風景や肖像画も描いてるけど、神話や民話を題材にしたものがとてもいい。狩りの女神、風の神、神託の鳥、最後の守り

11 23


 
ジョルノ・ロキア・・・おそらくジョロキアの事
 
ハバネロの2倍近い強烈なカプサイシン量を誇るため触るときにはゴム手袋、できればマスクとゴーグルを使用するほどの危険な物体
 
畑や民家を荒らす野生ゾウを撃退するためにジョロキアをすり潰して柵に塗ったりしているそうだ

1 7

ひとの暮らしへの関心を軸に表現をするイラストレーター、柊有花による「祈り」をテーマにした個展『一人では、生きてゆけない』が吉祥寺にじ画廊にて開催中。親子でのモビール作りや民族楽器演奏など様々なイベントが行われる他、週末はキャンドルナイトの演出も。(〜5/22)
https://t.co/qPVVYFcmAG

11 32

音楽を楽しむのに国や民族なんて関係ないのよcccC(`..・ω・..´)Ͻͻͻͻ

7 27

【告知】休日の仕事はファミレスで。いくつか店を回るうちに、客層や民度が気になり始めるのだった……

そんな話題も展開予定。相方と2人で、深夜AM風味のトークラジオ。
24日のオフ会では、このひどいラジオが公開放送となります( ̄▽ ̄)

のえらじ、本日14日、21時-22時!
https://t.co/JQNduDdKRj

2 5

アジアンや民族系の衣装デザインが好きです。
RTやフォロー頂いた方中心にお迎えに行きます><
一緒に作業してくれる絵描きさん募集中ですー!


210 904

【ゲスト作家紹介】一紅様()
民俗学や民話、神話などを題材に、目に見えないものたちの気配を作品で表現されています。地獄側としてのご参加です。
https://t.co/Mls5uE2l4E

8 15

世界ショートセレクション第6弾!『トルストイ ショートセレクション 三びきのクマ』(レフ・トルストイ/作 小宮山俊平/訳 ヨシタケ シンスケ/画)
『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』『復活』等長編や民話『イワンの馬鹿』、人間の生き方を描く『人間論』などで知られるトルストイ作品8選。

1 5

年明けの挨拶もかねて。
人外と人間の異種間家族とか体格差や民族系のファンタジーを落書きしてます。
宜しくお願いいたします。

110 427


神話や民間伝承単眼支援!

魔女ノクティルカ以外は単眼伝承寄せ
UMAバンニップ、神ゴヴニュ(バロール)、妖怪イチモクゴセンセイ

4 12

風の竜の加護を得た王。山岳地帯に国を構え、騎士や民と共に農耕酪農に励む。戦は好まないが、攻め込まれた場合は全力で立ち向かう。執務室は書類などで散らかっているが本人がまったく気にしないため全く片付かない。

0 5

一度乗ってみたかったんや…この波にな…!神話や民俗文化、大正浪漫モチーフが好きなファンタジーマンです。

5 22

好評発売中!【樹木の伝説】★果実・木の実・樹木にまつわるさまざまな物語★
本書では、樹木にまつわる、世界各地の伝承や民話に残されたエピソードを紹介します。https://t.co/NafR4VUVh5

7 8



ちょっと時間遅れて便乗
千バト行けない勢の逆ゆや民です
可哀想は可愛いが大好き寄りの基本何でもいける雑食
ふぁぼりつで気になった方ご挨拶伺いますので宜しくお願いします。

13 10


遊矢くんが好きな逆ゆや民。可哀想が可愛い。
基本ゆや受けが好きです。
挨拶行けるかわかりませんが、気になった方ふぁぼりつでご挨拶に伺います(´˘`*)
ヴレインズでは葵ちゃんが好き٩( 'ω' )و

24 37

マスコミ…特にテレビ(TBSやテレ朝)は加計、加計、森友…
しかも文科省、政権批判側の理論で報道…
文科省が学校教育法に基づかない告示で獣医学部等を規制とかは報じない。
前川氏や民進党の問題や他にももっと報じるべきことはあるのでは?
https://t.co/gxDo0JIg21

10 13

宅急便受け取りのためにダッシュで帰ってきたのに
タッチの差で受け取れず。
まあいいか、と 
積んだ本読んだり、らくがきをしたりでこの時間。

らくがきクシャナ殿下は原作(風)カラーで。
結構、部下や民草を大切にする良いお姫様です。
群を抜いて手段は選ばないけれども。

0 2

和光市(わこう)
南部に位置する人口八万の市。国立病院機構埼玉病院、独立行政法人理化学研究所などの国や民間の研究・研修施設が多く立ち並んでいる。近年では理化学研究所でアジア初の新元素を発見したことで有名。県内で隣接している市は戸田と朝霞のみ。(続きます)

0 6

ゴールデンカムイとアイヌ文化展行きました!絵綺麗〜刀や民族衣装もキレイカッコいい!無料なのにクリアファイルももらえました。面白かった

0 2