//=time() ?>
公募展「 #妖精たちの花畑 」展示作品
「Happy birthday dear flowers.」
透明水彩/アルシュ紙
*お花たちの誕生日は、きっと満開に咲き誇った日*
#ついった美術部
(画像1〜2枚目)
ターナーのアクリルガッシュ×ウォーターフォード水彩紙
ガッシュはやや厚塗り〜薄塗りが好きです🙆♀️
(画像3〜4枚目)
W&Nとホルベインの透明水彩×アルシュ紙
透明水彩難しいけどアルシュくんに頼ればなんとかなる👍👍👍
だいたいこの組み合わせで描いてます✍️
#ついった美術部
最近よく使うのはワトソン紙!(1枚目)
画材を選ばず万能なのがウォーターフォード紙(2、3枚目)
水彩の滲みが1番綺麗に出るアルシュ紙(4枚目)
主にこの3種類にお世話になってるけど、キャンペーンの水彩紙は使った事ないのが多いから欲しい…!
部屋を整理したら、5年前に描いたデッサンが出てきて
しかもアルシュ紙の全紙大(大きい!!)
この頃、人物画を描き始めたばかりで楽しくて楽しくて
その頃をもう一度追体験しながら、このデッサンをもとに油彩を描いています
『かぐや様の庭師』
月鈴蘭さん(@kirahime_ran )主催の月テーマ合同作品集「月灯の彩空歌」に掲載させていただいています。 アルシュ紙・A4・透明水彩使用。
#月灯の彩空歌 作品集は素敵な作家さんの「月」で溢れたボリューム満点の作品集です。ご興味ある方は是非。
「空に憧れたガジュマル」
2012 アルシュ紙 (370×260コピック)
大樹 大空(おおき そら)
https://t.co/73K1WdxRpI
7・完成です。だいたい2.5日くらいです。本物が原画展で見られるので、良かったら思い切り顔を近づけて見てみて下さい。千早の顔は、水彩の黄色、朱色、グレーのあと、コピックのグレー、ピンク、水色、ベージュ(各何種類も)と、ものすごく色を重ねてます。それに耐えるアルシュ紙すごい!