キックバケツ内のガーゼを取るために屈む→立ち上がった瞬間低い位置にある無影灯に頭をぶつけるのがルーチン化しつつあるよ!脊麻の時は患者さんに聞こえないように無言で痛がるよ(プロ根性)!

      

5 159

現代科学では説明できない謎の一つにやたら急患を引く看護師というのがあるよ!
落ち着いてたのに交代した瞬間から忙しくなるよ!不思議!!!

      

4 126

器械について一生懸命図とメモ描いてるのよく見るけど、あれこそ動画撮って説明ごと家で見返した方が効率的だよなぁって中堅クラスでも思う。まあ色々心配事があるんだろうけど。

      

5 125

タグ増えたので見やすいようにご案内!
 オペ看の日常を描いてます!大体1日2回更新!
 新人オペ看向けの生き抜くコツ等です!不定期更新!
 鉛筆で書いてる解剖の本の模写。一部に人気?

今後もよろしくお願いします!

4 97

外は汗ばむ暖かさになってきたけど(今日天気悪いけど)、オペ中は寒いんだよなぁ。いつまで暖かインナー着るかなぁ。

      

5 104

流れが分かる様に最後までしよう!このOPなら良いぐらいに終わるだろうし!→全然終わらんけどどうする・・・?って会話毎年してる。

      

8 156

自分の科のキーホルダー(割とリアル)を名札やピッチにつけがちだよ!
※形成と耳鼻科と麻酔科は見たことない。あるのかな?形成は難しそう。

      

9 138

自分がそのOPをやっていた新人時代から時が流れすぎて、先生も器械も変わってるから新人引き連れて手順を聞きに行くよ!(なんでお前が聞きにくるんやって顔をされるよ)

      

4 160

4月5月は分担が偏りがちになるから未だに殆ど新人見てない人がいるよ!
※日勤でも終日顔を合わせないことがあるのがオペ室って世界だよ!

      

1 140

理解してくれる人は多分いないけどヘモロックはパチっとハマるから好き(音も良い)。
途中で外れたらめっちゃ付けにくいし、MでもLでもない謎サイズMLが存在するけどね。

      

14 299

欲しい器械・前病院で愛用していた器械は名前だけじゃなく画像で教えて欲しい・・・
病院によって呼び方が違うし、どういう感じなのか想像できないと近い器械も探し出せない・・・

      

3 120

初めての手術に限って想像以上に癒着してたり、結構出血したり、デバイスがぶっ壊れるよ!
プリやるとこれを1カウントとして良いのか悩むよ!

      

8 194

病棟経験ありのOP看の異動後って早々に夜間休日勤務入るよね。何がしんどいって記録が多すぎ。昔コ○ナ病棟に行った時、何より電カルで苦しんだ。。
病棟→オペもそうだけど特殊領域すぎて即戦力にはなれんのだ。。

      

3 113

新卒さんには優しくするっていう風潮は昔よりはマシになってきたけど、異動者にも優しくしてほしい。病棟からOP室って希望じゃなければ、新卒並みのストレスあると思う。
※モルの中の人は希望で異動です
      

7 190

目の届かないところに器械が持っていかれると、目視で器械のカウントできないから結構ハラハラした気持ちで器械持っていく先生を見てる。

      

4 165

マジで毎日見かける光景。コードやチューブはえげつないレベルで絡まるから大変だよ!
早くコードレスになってほしい!

      

7 248

手術室だと平気なのに、R 15指定かかってるレベルのものはマジで気持ち悪い謎現象わかる人いる?

      

6 129

看護師50人募集とかしてる病院で同期全員覚えてる子って本当にすごい。才能だと思う。
※中の人はあんまり覚えないしコミュ障なので可能な限り顔を隠して生きている。が、めちゃくちゃ話しかけられる。

      

3 88

ネジを生食ガーゼで拭くのがそもそも間違ってる気がする。

      

4 167

各部屋に軟禁されてるから、小窓から外の様子めちゃくちゃ見る。

      

7 174