//=time() ?>
『アルドノア・ゼロ』。見返すとやはり面白い。理不尽極まるスーパーロボットをリアルロボットが科学的根拠を持って攻略していく様は《唆るぜこれは!》。金の掛かるワンオフ機体をお安い練習機で打ち砕くとか、ご都合主義ではあるがそのカタルシスは堪らないものがあるッッ!
#アルドノア・ゼロ
シング2
誰よりも創作を愛しながら現実を向きわなきゃいけない。詐欺コアラと言いたくなるけど実際プロデューサーって大変。
綺麗事だけじゃなく、こう言う人がいてエンタメは成り立つんだろうなと。
キャラクター個々のエピソードのカタルシスを爆発させるステージは圧巻。歌唱力もあって泣けちゃう。
#艦これ
幽閉カタルシス 戦いより大切なもの
幽閉カタルシス 似て非なる者
幽閉カタルシス 揺れる恋は波の如く
幽閉カタルシス 轟音でかき消した音
上記の曲たち、小室哲哉っぽい曲なのだが関係はあるのだろうか。作曲者の趣向なのか作曲者の時代なのか。
『薄桃色にこんがらがって』はシナリオそのものも勿論読んでほしいんですけど大事なのはその後に【ドゥワッチャラブ!】桑山千雪を読むことです!
復刻でようやく全員があのカタルシスを味わうことができる…!
E5-2甲決戦、同航戦を引くもナ2の魚雷がネルソンに刺さりタッチを封じられるもどうにかボス健在・戦艦棲姫大破1で夜戦突入。
CI連発で順当に削っていき最後は龍鳳の非CI夜襲で見事一発クリア!
やはりこのゲームの難所越えのカタルシスはたまらんわ~!
本日は
配信関係のもので
見たいものは見尽くしたので
くりすセレクションで
自分のDVDBOXから
2012を鑑賞!
ディザスター映画はカタルシスあって好き!
このあとはマイオールベストの
ヘラクレスも鑑賞予定!
ヘラクレスってほんと元気になるから
僕の中では最高傑作といってもよい
アニメの一つ!
\ 只今より2nd EP配信スタート /
#かすみ草とステラ
2nd ミニアルバム
「 僕はまた君の夢をみていた 」
▶︎https://t.co/21YMZieGcU
<収録内容>
M1.正夢の少女
M2.春風
M3.チョコとミント
M4.メルティ・ホワイト
M5.カタルシスダンス
感想お待ちしてます❣️🥰
#僕はまた君の夢をみていた
「 #ブルーサーマル 」
恋をしたい女の子が空に恋して、
色んなものを手にするお話。
上昇気流に入った瞬間鳥肌が立つくらい自分も乗ってる感を体験できるのがまずすごい良かったし、苦しいことも何度もあったけどそれを乗り越えたことによるカタルシスも凄く良かった。
#ブルーサーマル見た
こんなにキャラそれぞれ終始喚き散らすようなアニメだったったけと思い、途中から頭痛してきた…。とは言え、展開としてお決まりではあるのだけどラスト10分くらいに巻き返すような怒涛のカタルシスみたいなのはすごいなぁ。レイトだけどまだ20時台だからか親子連れが多かった。
スクールガールズエンドの『存在証明』聴いてる。いちばん初めに公開された(たぶん)「アノクシア」、曲が終わるかと思ったところからのもう一展開、より高音に突入するヴォーカルに怒涛の短音弾きギターが絡まり合うカタルシスったら。
@saitosuzu50sn そうなんですね…
1巻も2巻も世界観やキャラがしっかりしていていて、物語も濃厚で読みごたえがあった作品でした
続きを読みたいよりも、一冊読み終わったあとのカタルシスがスゴかったので、2巻完結でも悔いは特にはないです
……でも叶うなら白亜さんのイラストがもっと見たかった😢←白亜推し
#映画レビュー『スパイダーマン:NWH』
『スパイダーマン3』『アメイジング・スパイダーマン2』が公開された時、まさかこんな"大団円"が待っているとは夢にも思わなかった。全てのスパイディファンへのサプライズプレゼントだ。これまでのスパイダーマン映画のカタルシスを生み出した最高の一本!