//=time() ?>
さっきのラクガキ、これくらいで終わり。ちなみに親指立ちは海外の文化を考えると、ここいらが無難だから。この指が下を向くと、多分LINEスタンプにはなりません。
・・・も1つ言うと、はじめてタブレットでのデジタル彩色ってやったけど、かなり面白いんだね。
結局いつものデジタル彩色に落ち着いた。ファサードで修練を積んだのと、『建築知識』2019年10月号の吉田さん(@yoshida_seiji )のイラスト指南を参考にしつつ、グラデーションをかけまくってみた。概ね満足の出来。
#inktober #inktober2019
昨日のインクトーバーのイラストに家内がちょちょいとiPhoneで彩色してくれました。
こんなに違うの?デジタルすご過ぎて意味わからん…
左:原画 右:デジタル彩色
#誰かの推し作家になりたい
シャープペンによる線画、デジタル彩色と、銅版画など。女性を描きつづけています。
ただいま大阪にて個展中です!
[Breath and Bless] 2019.10/23〜11/3 13:00〜18;00 休廊日10/28,29 EVENT 11/2,11/3 Beauty and Gallery hana*輪(
@sirokumamarin
)
やたら頑張った絵。
…の割にはまだまだへたっぴい。
でもだいぶ慣れてきた気もします。
デジタル彩色上手くなりたい。
(下絵も上手くなりたいけどもw)
紙とペンで描いた絵にデジタル彩色。ペンはhigh-techの0.3〜0.5。
彩色をすると派手な色彩寄りになるけどよく見たら針とかあって少し痛々しい世界になったり、ならなかったり。
#貴方の世界観を詰め込んだ作品を見せてください
マジで10年ぶりくらいのデジタル彩色してたんですが、背景力尽きました。土方系の作業服、似合うと思うねんな。。。安全帯とヘルメットは描かんかったけど必ずつけようね!死ぬよ!
これで2010年だったか…もっと前に描いたやつあった気がするけどアナログからデジタル彩色に移行したのがこの辺りだったのかなー…まだまだ粗いけど根気と愛がある…気がする
#4styles
絵柄じゃなくて、描き方の違いで四つ。
1.いつもの塗り方(デジタル)
2.アニメ塗り(デジタル)
3.ペン+スクリーントーン(アナログ)
4.鉛筆画+デジタル彩色
……、スクリーントーンはもう使っていないけど。