なので、デラーズ・フリートは「連邦の腐敗の象徴」よして、「核装備ガンダム」を余に知らしめ、
ティターンズは「自己の正義」の象徴としてMarkⅡを開発し、
エウーゴは「ティターンズやネオ・ジオンは悪」として、プロパガンダとしてガンダムチームを結成させた。

13 25

さらに一年戦争後には、アクシズ(ネオ・ジオン)が開発したMS-14J リゲルグなんて機体も登場。こちらは『ガンダムUC』にも登場しており、第76号ではどちらもぬかりなく取り上げています。

14 68

いや、その後は、GMも、かなりの大改装で、ほぼ全身ムーバブルフレーム入れて別物っぽいGM IIIに進化してUC0090年代まで使われ続ける訳だけど、UC0080年代末の第一次ネオ・ジオン抗争の時には、すっかり姿を消したネモと比べるとな…。

1 3

皆さんスター・ゲイザーって言うけどここはIIネオ・ジオング(サイコ・シャード展開)かも…()

0 1

ネオ・ジオンのノーマルスーツ姿のプルです。ゲームでも、こんな感じで出してほしいです。

65 312

サザビー・NT専用試作MS。ネオ・ジオンが設計し、アナハイム社が開発を行ったNT専用MS。シャア・アズナブル専用機として開発されたため、機体色は彼のパーソナルカラーである真紅となっている。#ガンダム [170] https://t.co/OMmMykrODa

1 8

皆さん
明日はバトオペ2新機体追加日と言うのはご存知ですね
そこで今まで数多くの新機体を予想してきた私の予想では
明日追加される新機体はネオ・ジオンの水陸両用MS「AMX-109カプール」
です
この予想は限りなく100%に近いでしょう
根拠は以下の通り↓続きます

8 49



MSN-04「サザビー」は、ネオジオンの技術の集大成として開発された超大型MSであり、その全長はサイコガンダムの2倍近い。
本機とNZ-333「α・アジール」の開発データは、後に袖付きの超大型MA「ネオ・ジオング」の開発に生かされている。

2 5

etc.… あるのに…
は無いんか…👿⁉️
AMX-004
AMX-003

【#ハマーン・カーン(#CV:#榊原良子)】
よくもずけずけと人の心の中に入る。恥を知れ、俗物!

0 1

本日最後の情報は第63号のピンナップについて。
IIネオ・ジオングとの決戦の最中、ミシェル・ルオが運んできたサイコフレームと共鳴して、新たな力を発揮するナラティブガンダムがモチーフです。原画担当は小松英司さん。


34 145

実は新生ネオ・ジオンは地球寒冷化作戦を短期決戦とみなしていて、そのために必要なニュータイプ専用MSや大型MAの開発に重点を置いていました。そのため主力機に新規設計機を採用する余裕がなく、ギラ・ドーガの導入に踏み切ったと言われています。

16 80

ではなぜ新生ネオ・ジオンは旧型ともいえるギラ・ドーガの採用に踏み切ったのでしょう?
実際、同時期のAE社ではギラ・ドーガの次期主力機となるギラ・ズールの設計を進めており、最新型のギラ・ズールを導入したほうが戦力的には有利だったはずです。

18 60

本日の更新では、ギラ・ドーガの概要に関する解説をしていこうと思います。
そもそもU.C.0093の第二次ネオ・ジオン戦争(シャアの反乱)で新生ネオ・ジオンの主力機となったギラ・ドーガですが、基本設計と開発が行われたのは第一次ネオ・ジオン戦争の頃でした。

80 318

AMS-119 ギラ・ドーガ!
新生ネオ・ジオンの主力機であり、ザク系MSの系譜に連なる機体を第61号では総力特集します!!


67 201

さらに印象的だったのは、ネオ・ジオングが発生させたサイコ・シャードの現実改変能力によって、突如、弾倉が暴発するシーン。いきなりこめかみが爆発した時には、何が起きた!? と思ったものです。

21 66


【#ハマーン・カーン(#CV:#榊原良子)】
よくもずけずけと人の心の中に入る。恥を知れ、俗物!

AMX-004
AMX-003


0 3

結局、遅かれ早かれこんな悲しみだけが広がってしまう
【ネオ・ジオン 人物相関図】

11030 23970