//=time() ?>
おはようございます
朝から草花に戯れ、、、
って、こんな優雅ならいいんだけど。完全防備で庭木の剪定。脚立とノコギリでバッサリ。
やってもやっても終わらない😅
(゚ω゚;)。o○(やべ!?)
S1を3回でノコギリ進化知らなかった(笑)
さっきYouTube見て知りました
⁄(⁄ ⁄>⁄-⁄<⁄ ⁄)⁄(笑)
だから火力あまりなかったん
⁄(⁄ ⁄º⁄Δ⁄º⁄ ⁄)⁄(笑)
25ヒットしたらS2が打てて
超高火力なんですね(/ω\)(笑)
理解した(笑)
★音更ちゃん+三方六(柳月)★
NAGI(@NAGI_HARDCORE)さんから頂いたリクエスト。
柳月と言えばコレ!
個人的には美味しいのも勿論、付属のノコギリで切り分けるのも好きでした。最近見なくなったと思い返していたら今は小割にしか入っていないようで。
でもやっぱり大木をギコギコしたい!ww https://t.co/DbpAmXaV4X
自分がどんなことを好きでいるのかよくわからなくて、これといって特徴のない平凡な人間だなぁとつくづく思ってきた
やる気もそこそこ無いので笑、ベッド脇に置いた机の脚をおもむろに10㌢ほどノコギリで低くしゴロゴロしながら絵を描いている #StayHome タイム (ㆁωㆁ)
https://t.co/eJnzHlYG6q
★終戦直後の絵本
昭和21年、子供向け絵本「オトノエホン」です。昭和20年終戦ですからその直後の出版になります。内容は様々な物が立てる音を分かりやすく文字にして幼児に教えるというもの。戦中の絵本とは全く違ったほのぼのとした内容です。ノコギリの音、ギーコじゃなくてズイコなのですね。
@haru720chan
【制作秘話(笑)】
シャドウさん編
とにかくかっこいいっすね。
丸ノコギリの質感とかトランプの模様とか3人の中で1番時間がかかった思います。また描けたら描きたいキャラクターでした。赤のメッシュは本家の絵に沿って描くか、自分なりの描き方で描くかはとても迷いましたね。
(1の追記)
レオ最終回手前のブニョの話で氷漬けになったレオをノコギリでバラバラにするという今の特撮番組では考えられないことをやってのけたことには悪役ながらアッパレ でもこのシーンはとにもかくにも怖いだけでは済まされないかも(苦笑)