しゅうりさん()とこのマスターさんたちをお借りして描かせていただきましたー!
バックボーンが重い子には、つい楽しそうな一時を描きたくなってしまう……。長髪描くの久しぶりで凄く楽しかったです!
ありがとうございました!!

1 3

出ます。バディは空いてるけども、事前をもぎ取り生成されたバックボーンに居なかった新規です。

0 9

今日も文字通り
自画自賛しながら絵を描いています。

似顔絵のお仕事は、ご依頼主さんのバックボーンも垣間見える気がして好きなお仕事のひとつです。
ご依頼うれしいです。

mac book proほしいよね。
そろそろ買い時かしらね。
でもほしいだけで、
無くても困ってはないのよね。

0 4

マギルゥはキャラデザも声も言動もバックボーンも完全に自分好みだったなぁ……暗いキャラばかりの中、この子の異様な明るさはずっと印象に残る

腰につけたスカートを模した本とか、惜しげもなく披露する腋や鼠径部とか、とにかく画面映えするキャラデザでもあるのが好き。このデザインはテイルズ屈指

0 0

推しはプラチナさんとスカベンジャーさんです!!
プラチナさんは全部どストライクで、スカベンジャーさんはバックボーンも含めて愛おしい!

指名は控えますが、皆さまの愛あるロドス生活日報を日々楽しみにしております!!

0 6

アリスのバックボーンの紹介。

・ソルルと一緒にキリンに背中に乗ってた。
・サーカス団のメンバーとして育った。
・アリスの生まれは日本らしい
・両親を探している

さらっと話してるけど重い…重たくない?

8 8

ミス・フォーチュン・テリング好きなの、シャーマンキングの影響がでかい気がする。バックボーンの違う5人がひとつの目的のためにユニットを組むところとか、心の有り様で問題を解決するところとか

1 1

 185


シャアが絡む3つの短編集です。
ジャブローでシャアに串刺しにされるパイロットの話、名もない一般兵から名前がわかってバックボーン加わると一気に引き込まれますね。

0 4

彼らの仕事風景

各地を回って悪霊やら妖怪やら化け物を退治している二人

二人のバックボーンや設定はまた今度🌈


5 12

Bプロもそろそろ個々のバックボーンについて深く触れてくれないかなあ〜
もう直ぐアプリが終わるけど何か始まるのかな?
これは過去絵

0 0

3属性それぞれの要素を秘める西園寺琴歌はいかがでしょう。

名家西園寺の娘として17年間生きていたからこその上品で落ち着いていて、賢く、意思の強いCoなバックボーン、彼女本人のPaな行動力、そしていつも一生懸命で、でもちょっと心配性なCuな姿勢。
全部が彼女の背伸びしない自然な姿なんです。

1 2

『22/7(#ナナブンノニジュウニ)』は 回。
この子、漫画家だったのね。
新進漫画家の地位を捨てて、アイドル活動するという“大人メンバー”のバックボーン。

ストーリーはまさかの「解散指令」。いよいよ、終盤の山場が来た感じですねえ。

2 2

ほぼ全てのキャラのバックボーンが描かれてたので好きになったキャラたくさんいるけど特に好きなのはこの2人だなあ

0 0

図書館で借りられる理論社のショートセレクションがとてもいい。大人が読む児童書ちっくな本。
ホームズの「踊る人形」って本当に面白いよな。暗号という謎解きにくわえて、被害者と加害者のドラマに、バックボーンにあるまた別の物語、様々な要素が混じって、それでいてホームズの魅力も溢れてる。

3 5

『ペット・セメタリー』

呪われた土地。交通事故で亡くなった娘が還ってくる。

素材は揃っているが上手く料理が出来ていない。前半は長く、後半は早すぎる。父親の心情は分からなくも無いが帰ってきて欲しいという一点しか浮かび上がらない。バックボーンだけ無駄にある母親。残念なキング作品。

0 3


「Azul」
2011年→2017年
今年こそこの子を動かしたいが良いストーリーが思いつかない。設定やバックボーンだけたっぷり作ってある愛着だけは湧いてるキャラクター。

0 2

KNEEさん

がsteam版鉄拳で使ってるアイコンが黒黒さん

 の主催したイベントで書き下ろされたにくきゅう先生

のイラストなの
鉄拳コミュニティのバックボーンがあってエモくないですか?

0 2

ハッシュタグ付けて再投稿
入れ墨嫌い、ヤンキーキャラ嫌い、大きいキャラ嫌い、肉感的なキャラ嫌い、、で、バックボーンにそぐわないキャラになったかも。

0 1

🎀メロンブックス🎀
両面イラストカード

カレンSSが入った両面イラストカードです。
彼女のバックボーンの一端が知れるかも……?


8 14

史実のトニーよりも、シビル・ウォーに向かう姿勢が強硬に見えるけども、ベトナム戦争が長期化して、「超人が兵隊として扱われる、法の下に支配される」恐ろしさがわかっているという、バックボーンはあるのよね。
曰く、「仲間たちを、キャプテン・アメリカのようにしたいのか?」

0 8